
-
2021/01/22
介護ヘルパーの移動時間は労働時間 厚労省、事業所に適正な賃金の支払いを要請

-
2021/01/21
科学的介護推進体制加算、LIFE活用 施設や通所など対象 最大60単位

-
2021/01/21
「認知症の易怒性や不穏は環境が作る」戸田中央総合病院メンタルヘルス科部長上田 諭先生解説

-
2021/01/20
「CHASE」が「LIFE」に名称変更!加算にも影響する介護保険の新データベース、4月から

-
2021/01/18
居宅介護支援、サービス割合の説明義務化が正式決定 4月から運営基準見直し

-
2021/01/15
ドライアイ 東京歯科大学市川総合病院眼科 島﨑 潤 教授

-
2021/01/15
全国介護事業者連盟斉藤理事長解説 今年は科学的介護元年。国は報酬改定で大きく舵を切った

-
2021/01/14
介護の処遇改善加算、来年度計画書提出期限は4月15日まで延長 報酬改定で後ろ倒し

-
2021/01/13
介護の専門家、結城教授が語る ケアマネは事業の組織化を目指せ 1人では苦しくなるばかり

-
2021/01/12
介護の資格とマイナンバーをひもづけ 24年度にも開始 手続きを効率化 厚労省

-
2021/01/08
介護福祉士会、ワクチン接種で政府へ要望 「在宅系も優先対象に」

-
2021/01/07
「介護施設で入院待機のケースも」 厚労省助言委、感染拡大に強い危機感

-
2021/01/06
介護職の産休・育休の取得へ環境整備 厚労省 人員配置基準を弾力化

-
2021/01/05
ウイルスが運んで来たもの 安曇野赤十字病院病院長 中野 武先生

-
2020/12/28
加齢性難聴[私の治療]内田育恵 愛知医科大学耳鼻咽喉科学講座准教授解説

-
2020/12/28
CHASE使用など要件 寝たきり予防で介護施設に新加算を創設 厚労省 過ごし方の改善など評価

-
2020/12/25
全体の約6割 急増する高齢者の救急搬送を減らすには?〜岩瀬 哲(埼玉医科大学病院救急科・緩和医療科教授)

-
2020/12/25
通所介護で利用限度額の計算法見直し 厚労省 減算前の単位数を使用

-
2020/12/24
介護予防ケアプラン、加算新設決まる 包括から居宅への委託を促進 厚労省

-
2020/12/23
介護職の高齢者虐待、過去最高の件数644件に 通報も増加

-
2020/12/22
介護へ転職する未経験者に最大20万円を支給 2年勤務で返済免除 来年度から 介護資格保有者は別

-
2020/12/21
健保組合側 介護報酬の引き上げに異論 保険料の支払「これ以上の負担増は耐えられない」

-
2020/12/18
2021年介護報酬改定、0.7%の引き上げ決定 0.05%は来年9月まで 政府

-
2020/12/17
介護のコロナ交付金を増額 不足財源を補填 補助金・慰労金の再支給なし 3次補正決定

-
2020/12/16
コロナ禍でも高齢者が心身の健康を維持するコツを紹介 厚労省、動画など公開(リンクつき)