-
【なぞり書き百人一首】夏の歌④ 風そよぐ ならの小川の 夕ぐ...
夏の歌の第4回目にピックアップしたのは、従二位家隆の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】夏の歌③ ほととぎす 鳴きつる方を な...
夏の歌の第3回目にピックアップしたのは、後徳大寺左大臣の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】夏の歌② 夏の夜は まだ宵ながら あけ...
夏の歌の第2回目にピックアップしたのは、清原深養父の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】夏の歌① 春すぎて 夏来にけらし 白妙...
夏の歌の第1回目にピックアップしたのは、持統天皇の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】春の歌⑧ 花さそふ 嵐の庭の 雪ならで...
春の歌の第8回目にピックアップしたのは、入道前太政大臣の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】春の歌⑦ 高砂の をのへの桜 咲きにけ...
春の歌の第7回目にピックアップしたのは、前権中納言匡房の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】春の歌⑥ 春の夜の 夢ばかりなる 手枕...
春の歌の第6回目にピックアップしたのは、周防内侍の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】春の歌⑤ もろともに あはれと思へ 山...
春の歌の第5回目にピックアップしたのは、前大僧正行尊の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】春の歌④ いにしへの 奈良の都の 八重...
春の歌の第4回目にピックアップしたのは、伊勢大輔の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】春の歌③ ひさかたの 光のどけき 春の...
春の歌の第3回目にピックアップしたのは、紀友則の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】春の歌② 君がため 春の野にいでて 若...
春の歌の第2回目にピックアップしたのは、光孝天皇の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【百人一首なぞり書き】春の歌① 花の色は うつりにけりな い...
春の歌の第1回目にピックアップしたのは、小野小町の作品。百人一首においてもっとも有名な歌の1つです。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード
脳トレ・クイズ
ひとりでも大人数でも楽しめる!盛り上がる高齢者向けの脳トレ・クイズの問題集です。定番の間違い探しや都道府県クイズから、簡単な国語、算数の問題まで、手軽に使えるレクリエーション素材を集めました。
印刷はもちろん、ホワイトボードに書き出してクイズ形式で回答することもできます。日々の頭の体操にご活用ください。