
-
2021/02/22
第10回 介護現場で生きる意欲が低下したご利用者とのコミュニケーション
- 文|馬淵敦士

-
2021/01/21
第9回 介護現場で糖尿病があるご利用者への支援方法
- 文|白井孝子

-
2020/12/22
第8回 介護職が障害者差別解消法を知ることでできる適切な支援とは
- 文|馬淵敦士

-
2020/11/26
第7回 血管性認知症の症状のある介護施設ご利用者への支援方法
- 文:白井孝子

-
2020/10/15
第6回 介護施設で構音障害を正しく理解して適切な支援を行う
- 文|馬淵 敦士

-
2020/09/17
第5回 変形性膝関節症のある介護サービスご利用者への支援方法
- 文|白井孝子

-
2020/08/25
第4回 マズローの欲求階層説を介護の現場で活かす考え方
- 文|馬淵 敦士

-
2020/07/21
第3回 軽度アルツハイマー型認知症のご利用者向け在宅生活を支援する訪問介護員の対応方法
- 文|白井孝子

-
2020/06/25
第2回 介護現場で見る発達障害。自閉症スペクトラム障害の特性について
- 文|馬淵敦士

-
2020/05/28
第1回 介護現場で見る認知症とその種類。回復できる認知症も! 原因疾患の診断について
- 文:白井孝子