Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

介護を学ぶ記事一覧

介護職として、資格を取ってステップアップにつなげたり、学びをいま行っている仕事に活かせるキャリア向上コーナー。
介護職の国家試験過去問ドリルは、これから国試を受ける人はもちろん、もう受かった人も復習して実務に活かせます。
解説は著名な専門家の先生方。医療介護法律講座は、東京弁護士会所属の現役弁護士が実際にあった介護関連裁判の判例をやさしく解説。どういう行動をとればいいのか学べます。
介護職として、資格を取ってステップアップにつなげたり、学びをいま行っている仕事に活かせるキャリア向上コーナー。
介護職の国家試験過去問ドリルは、これから国試を受ける人はもちろん、もう受かった人も復習して実務に活かせます。
解説は著名な専門家の先生方。医療介護法律講座は、東京弁護士会所属の現役弁護士が実際にあった介護関連裁判の判例をやさしく解説。どういう行動をとればいいのか学べます。

法律講座-13.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2021/07/13

  • 介護職が知っておくべき労災のいろは【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第13回】

  • 文|中沢信介
介護福祉士等ができる医療的ケアの内容について.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2021/06/24

  • 介護福祉士ができる医療的ケアの内容について【国試過去問ドリル第13回】

  • 文|馬淵敦士
介護施設のマタハラ・法律講座-12.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2021/06/15

  • 妊娠した介護職員へのマタハラ発言!どこが違法か?【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第12回】

  • 文|中沢信介
国試(白井先生).jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2021/05/26

  • 介護施設で片麻痺がある利用者のための環境整備・福祉用具【国試過去問ドリル第12回】

  • 文|白井孝子
法律講座11。休憩時間は労働時間?.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2021/05/25

  • 仮眠や小休憩って労働時間なの?【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第11回】

  • 文|中沢信介
介護保険の基礎知識グラフ.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2021/04/22

  • 介護保険の基礎知識ー介護福祉士試験問題から紐解く制度の仕組み【国試過去問ドリル第11回】

  • 文|結城康博
法律講座10介護パワハラ裁判.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2021/04/15

  • 「トイレブラシを持たされ...」介護職パワハラ裁判の結末【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第10回】

  • 文|中沢信介
第9回 介護の裁判事案解説「残業代のいろは~付加金で倍返しだ!」.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2021/03/11

  • 老健と介護職、残業代にまつわる裁判例~付加金で倍返し?【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第9回】

  • 文|中沢信介
うつむいている意欲低下した高齢のご利用者.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2021/02/22

  • 介護現場で生きる意欲が低下したご利用者とのコミュニケーションー原因と解決法【国試過去問ドリル第10回】

  • 文|馬淵敦士
残業と法定残業の違いを若手男性に説明する女性.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2021/02/09

  • 介護職が知っておきたい残業代の基礎知識【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第8回】

  • 文|中沢信介
低血糖状態でクッキーを食べようとした糖尿病のご利用者への正しい対応は?.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2021/01/21

  • 糖尿病の主な症状と介護現場での注意点【国試過去問ドリル第9回】

  • 文|白井孝子
drill_20201222_1.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2020/12/22

  • 障害者差別解消法とは?介護職ができる適切な支援【国試過去問ドリル第8回】

  • 文|馬淵敦士
law_20201217_01.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2020/12/17

  • 通院介助で目を離した隙に利用者が転倒。介護士の責任は?【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第7回】

  • 文|中沢信介
drill_20201126_1_01.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2020/11/26

  • 血管性認知症における感情失禁とは?症状の原因と介護時の対応【国試過去問ドリル第7回】

  • 文:白井孝子
「転倒と身体拘束の悩ましい問題」介護の裁判判例解説.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2020/11/24

  • 身体拘束と転倒事故の悩ましい問題【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第6回】

  • 文:中沢信介
law_20201027_01.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2020/10/27

  • ショートステイ中の誤嚥事故。施設は4055万円の賠償責任【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第5回】

  • 文:中沢信介
drill_20201015_1_01.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2020/10/15

  • 構音障害とは?症状と介護時のコミュニケーション方法【国試過去問ドリル第6回】

  • 文|馬淵 敦士
law_20201001_01.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2020/10/01

  • 認知症患者が電車事故に!遺族に賠償責任はある?後編【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第4回】

  • 文|中沢信介
drill_20200917_1_01.jpg
  • 介護国試過去問ドリル

    2020/09/17

  • 膝が痛い...変形性膝関節症の症状と適切な介助・支援方法【国試過去問ドリル第5回】

  • 文|白井孝子
law_20200831_1_01.jpg
  • やさしい介護法律講座

    2020/08/31

  • 認知症患者が電車事故に!遺族に賠償責任はある?前編【弁護士とやさしく学ぶ介護の法律ー第3回】

  • 文|中沢信介