
-
2022/04/22
介護施設のクラスター、3週連続で増加~専門家組織「高齢者の感染状況の注視を」

-
2022/04/19
高齢障害者サービス、市町村の差異なくし適切運用~厚労省が社保審障害者部会に明確化を提案

-
2022/04/19
介護しごと魅力発信事業、朝日新聞社が実施団体に~厚労省が発表、テレビ朝日映像・産業経済新聞社も

-
2022/04/14
【識者の眼】「エンディングノート〜杵築市版〜」岡江晃児

-
2022/04/14
介護事業所への「運営指導」、厚労省がマニュアルを通知 全サービスの標準的な確認項目も公表

-
2022/04/12
コロナ対応の介護施設への補助、対象地域を全国に拡大 厚労省が通知 感染者1人最大30万円

-
2022/04/12
コロナ入院患者、減少傾向から横ばいに~東京都がモニタリング会議の専門家意見公表

-
2022/04/12
30-49歳男性は「仕事・収入不安」の割合高い~厚労省がコロナメンタルヘルス調査報告書を公表

-
2022/04/08
6,000人対象に「介護票」調査実施も~2022年国民生活基礎調査

-
2022/04/08
高齢者施設へ24時間以内に感染制御チーム派遣~厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡

-
2022/04/05
老健の20年度赤字施設割合、09年以降で最多に 福祉医療機構

-
2022/04/05
オミクロン株濃厚接触者の検査期間を更新~厚労省がコロナ診療手引き第7.1版を事務連絡

-
2022/04/04
【識者の眼】「新型コロナウイルスに関する介護福祉士(高齢者に対応する場で勤務している方)の調査」和田耕治

-
2022/04/04
介護職員の補助金による賃上げ、Q&A第3弾~厚労省が事務連絡

-
2022/03/29
「特定処遇改善加算」取得事業所等では給与が7780円増加―21年度処遇改善調査

-
2022/03/29
入院・重症患者「高齢者の割合は未だ高い値」~東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表

-
2022/03/25
LIFE関連加算の算定、介護施設が先行 在宅系は2割〜3割 負担軽減を求める声

-
2022/03/25
介護職の平均年収は363万円 全産業平均との格差、なお大きく約100万円 組合の最新調査

-
2022/03/25
介護職の3%賃上げの補助金、厚労省が新たなQ&A公表 計画書の書き方や申請ルールなど解説

-
2022/03/25
介護施設の行動災害予防で協議会設置 厚労省

-
2022/03/18
要介護認定の申請書が変わります! 来月から 厚労省が通知

-
2022/03/15
来年度のケアマネ試験、10月9日に実施へ 厚労省 合格発表は12月2日

-
2022/03/15
感染状況推移に地域差、介護福祉施設で感染継続も~厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表

-
2022/03/15
高齢者入院が高い値で推移「多くの人手を要する」~東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表

-
2022/03/11
介護事業所の書類保存、データ化進まず 多くは「紙で保存」 厚労省調査