-
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑰ 村雨の 露もまだひぬ まきの...
秋の歌の第17回目にピックアップしたのは、寂蓮法師の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑯ 秋風に たなびく雲の たえ間...
秋の歌の第16回目にピックアップしたのは、左京大夫顕輔の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑮ 契りおきし させもが露を 命...
秋の歌の第15回目にピックアップしたのは、藤原基俊の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑭ 夕されば 門田の稲葉 おとづ...
秋の歌の第14回目にピックアップしたのは、大納言経信の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑬ さびしさに 宿を立ち出でて ...
秋の歌の第13回目にピックアップしたのは、良暹法師の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑫ 嵐吹く 三室の山の もみぢ葉...
秋の歌の第12回目にピックアップしたのは、能因法師の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑪ 八重むぐら しげれる宿の さ...
秋の歌の第11回目にピックアップしたのは、恵慶法師の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑨ 山川に 風のかけたる しがら...
秋の歌の第9回目にピックアップしたのは、春道列樹の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑩ 白露に 風の吹きしく 秋の野...
秋の歌の第10回目にピックアップしたのは、文屋朝康の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑧ 小倉山 峰のもみぢば 心あら...
秋の歌の第8回目にピックアップしたのは、貞信公の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑦ このたびは ぬさもとりあへず...
秋の歌の第7回目にピックアップしたのは、菅家の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード -
【なぞり書き百人一首】秋の歌⑥ いまこむと いひしばかりに ...
秋の歌の第6回目にピックアップしたのは、素性法師の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。
詳細を見る PDFダウンロード
脳トレ・クイズ
ひとりでも大人数でも楽しめる!盛り上がる高齢者向けの脳トレ・クイズの問題集です。定番の間違い探しや都道府県クイズから、簡単な国語、算数の問題まで、手軽に使えるレクリエーション素材を集めました。
印刷はもちろん、ホワイトボードに書き出してクイズ形式で回答することもできます。日々の頭の体操にご活用ください。