
-
2025/05/08
「在宅医療情報連携加算」の届出、2割程度にとどまる ~ 24年度改定検証調査

-
2025/04/25
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より"選ばれる職場"を強調 財政審

-
2025/04/24
「診療・介護・障害報酬への物価・賃金反映」など決議 ~ 自民有志が関係団体集め緊急集会

-
2025/04/24
東京都、介護職員のカスハラ相談窓口を開設 条例施行に合わせワンストップ対応

-
2025/04/23
老人ホームの入居条件に"系列縛り" 3割弱が介護サービスを指定 ケアマネも 厚労省調査

-
2025/04/17
昨年度の訪問介護の倒産、過去最多を記録 9割超が小規模 崩れゆく在宅の最前線

-
2025/04/16
2040年の介護提供体制のあり方で中間取りまとめ ~ 厚労省・検討会

-
2025/04/10
物流効率化法施行で努力義務化、医療機関 第二種荷主として効率化など 厚労省が周知

-
2025/04/08
介護医療院の約7割が協力医療機関との連携体制を確保 ~ 24年度改定検証調査

-
2025/04/03
地域間の健康格差拡大、「認知症」が死因1位に ~ 慶大・IHMEの共同研究で明らかに

-
2025/04/01
老健における新型コロナ関連特例を27年3月末まで延長 ~ 厚労省・事務連絡

-
2025/03/27
介護福祉士国試の合格者、4年ぶり6万人割れ 合格率は3年ぶり8割下回る

-
2025/03/27
障害福祉職員の平均給与、額面で月32万7720円 前年比+6.49% 厚労省最新調査

-
2025/03/26
介護情報基盤経由の情報共有、26年度以降に順次開始 ~ 厚労省が説明

-
2025/03/25
常勤介護職員の平均基本給等が前年比1万1130円増加 ~ 24年度処遇改善調査

-
2025/03/18
次期診療報酬改定に向けた検討事項とスケジュール案を了承 ~ 入院・外来医療分科会

-
2025/03/14
新年度の処遇改善加算、計画書の様式公表 記入方法の解説動画も 今回は補助金とセット

-
2025/03/11
電子処方箋導入の補助期間を25年9月まで延長、政府目標の見直し受け厚労省

-
2025/03/06
25年社会福祉士国試、合格率56.3% 過去2番目 受験者数は2割超の減 厚労省

-
2025/03/06
精神保健福祉士の国家試験、合格率70.7% 前回比0.3ポイント増

-
2025/03/04
外国人の訪問介護、4月から解禁 政府方針 1年以上の実務経験など条件

-
2025/03/04
要介護認定の各段階の目標期間を目安として提示へ ~ 介護保険部会が了承

-
2025/02/28
シニアの介護事業所就労、回想療法にも効果 奈良県生駒市、人手不足対策や健康づくりへお試し就労

-
2025/02/26
次の介護保険改正、論点にケアマネの「職責に見合う処遇確保」 厚労省 法定研修の負担減も

-
2025/02/25
介護事業経営概況調査、新たに訪問サービスの状況などを把握へ ~ 介護給付費分科会