【東京都/品川区】 リハビリテーション病院での看護助手《京浜急行線沿線》
公益財団法人 河野臨床医学研究所 品川リハビリテーション病院
- 給与
-
月収 20万円~26万円程度(諸手当込み)
- 住所
-
東京都 品川区 北品川5丁目2番1号
- 最寄り駅
-
JR東海道本線(東京-熱海)「品川駅」徒歩20分
- 資格/職種
-
■介護職員初任者研修(ヘルパー2級)以上 ※無資格相談可能
- 雇用形態
-
正社員(正職員)
駅から徒歩10分以内残業少なめ住宅手当・補助
- マイナビ介護職だけが知ってるココだけ情報
- 東京都品川区に位置する病院での求人です。体系立てた教育体制を整えており、院内・院外の研修が充実しています。病棟経験にブランクがある方に対しても先輩社員がしっかりとサポートするなど、手厚いサポートをを行っていますそのため、人間関係もとても良く風通しの良い病院です。また、オンオフを切り替えて働くということが同院の方針でもあり、年間休日120日と多めで、プライベートも充実させている方も多くいます。
ご興味ある方には、面接対策ポイントなど、さらに詳細をお話しいたしますのでお気軽にご相談ください。
- 公益財団法人 河野臨床医学研究所 品川リハビリテーション病院の特色
- 【介護スタッフにとってのポイント】
①「残業が少ない」残業時間は月平均3~5時間程度で、ほとんどが院内研修での時間外勤務となりますので、通常はだいたい定時に帰れます。
②「公休日が多い」年間休日120日。急なシフト変更もありませんので、しっかり休めます。
③「早番、遅番がない」日勤と夜勤の2交代制です。早番、遅番はありませんし、夜勤明けの次の日は基本的にはお休みになりますので生活リズムを崩すことなく働くことができます。
④「介護以外の知識が身につく」いろいろな内容の院内研修で他部署スタッフと一緒に学ぶ機会が多くあります。また、急性期病院、回復期病院、療養病院があり、患者様の変化を見ながらケアをしていく中でいろいろな知識が身につき、経験ができます。
⑤「研修のフォロー体制が充実している」院内研修は時間外勤務としての扱いになります。また、院外研修は勤務扱い、費用は財団負担となります。
更新日:2021年04月12日 求人番号:9002519
【東京都/品川区】未経験・無資格OK!訪問診療を行うクリニックで看護助手募集!
医療法人社団 孝徳会 孝仁クリニック
- 給与
-
月収 27万円~35万円程度 諸手当込
- 住所
-
東京都 品川区 東大井5-14-11 サンフラワー1F
- 最寄り駅
-
JR京浜東北線「大井町駅」徒歩3分
- 資格/職種
-
■資格不問 ※普通自動車運転免許必須(運転に抵抗のない方) ※電子カルテの入力経験
- 雇用形態
-
正社員(正職員)
- サービス
-
訪問診療
駅から徒歩10分以内未経験OK残業少なめ無資格 OK日勤のみ
更新日:2020年10月13日 求人番号:9023121
【東京都/品川区】複数路線利用可 リハビリテーション病院での看護助手《日勤・常勤》
公益財団法人 河野臨床医学研究所 品川リハビリテーション病院
- 給与
-
月収 20万円~26万円程度(諸手当込み)
- 住所
-
東京都 品川区 北品川5-2-1
- 最寄り駅
-
JR東海道本線(東京-熱海)「品川駅」徒歩20分
- 資格/職種
-
■介護職員初任者研修(ヘルパー2級)以上 ※無資格相談可能
- 雇用形態
-
正社員(正職員)
駅から徒歩10分以内残業少なめ住宅手当・補助日勤のみ
- マイナビ介護職だけが知ってるココだけ情報
- 東京都品川区に位置する回復期・慢性期の病院です。体系立てた教育体制を整えており、院内・院外の研修が充実しています。病棟経験にブランクがある方に対しても先輩社員がしっかりとサポートするなど、手厚いサポートをを行っていますそのため、人間関係もとても良く風通しの良い病院です。また、オンオフを切り替えて働くということが同院の方針でもあり、残業時間もできるだけ少なくし、プライベートも充実させている方も多くいます。ご興味ある方には、面接対策ポイントなど、さらに詳細をお話しいたしますのでお気軽にご相談ください。
- 公益財団法人 河野臨床医学研究所 品川リハビリテーション病院の特色
- 【介護スタッフにとってのポイント】
①「残業が少ない」残業時間は月平均3~5時間程度で、ほとんどが院内研修での時間外勤務となりますので、通常はだいたい定時に帰れます。
②「公休日が多い」年間休日120日。急なシフト変更もありませんので、しっかり休めます。
③「早番、遅番がない」日勤と夜勤の2交代制です。早番、遅番はありませんし、夜勤明けの次の日は基本的にはお休みになりますので生活リズムを崩すことなく働くことができます。
④「介護以外の知識が身につく」いろいろな内容の院内研修で他部署スタッフと一緒に学ぶ機会が多くあります。また、急性期病院、回復期病院、療養病院があり、患者様の変化を見ながらケアをしていく中でいろいろな知識が身につき、経験ができます。
⑤「研修のフォロー体制が充実している」院内研修は時間外勤務としての扱いになります。また、院外研修は勤務扱い、費用は財団負担となります。
更新日:2021年04月12日 求人番号:596486
3 件中 1-3件を表示
- 1