【東京都/八王子市】資格・経験不問/賞与4.6ヶ月実績/障がい者支援施設での生活支援員募集
社会福祉法人 はばたきの里 はばたきの郷 八王子自立ホーム
- 給与
-
月収 22万円~24万円程度 基本給+住宅手当+夜勤手当を含む
- 住所
-
東京都 八王子市 千人町4-14-15
- 最寄り駅
-
JR中央線「西八王子駅」徒歩8分
- 資格/職種
-
■資格不問 ※介護職員初任者研修(ヘルパー2級)以上、介護福祉士あれば尚可 ※無資格・未経験OK
- 雇用形態
-
正社員(正職員)
- サービス
-
障がい者施設
駅から徒歩10分以内未経験OK残業少なめ住宅手当・補助無資格 OK
更新日:2020年10月14日 求人番号:9048588
【東京都/八王子市】 障がい者支援施設での支援員のお仕事です《常勤》
社会福祉法人 東京都手をつなぐ育成会 恩方育成園
- 給与
-
月収 19万円~26万円程度(職務手当込)
- 住所
-
東京都 八王子市 下恩方町2794-1
- 最寄り駅
-
JR中央線「高尾(東京)駅」バス・車17分
- 資格/職種
-
■介護・福祉系資格をお持ちの方尚可 ※無資格・未経験応相談 ※普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
- 雇用形態
-
正社員(正職員)
- サービス
-
障がい者施設
車通勤可
- マイナビ介護職だけが知ってるココだけ情報
- 東京都八王子の障がい者支援施設での支援員のお仕事です!
年間休日数120日以上!残業も少なめなのでプライベートも大切にしながら働ける環境です!
ご興味ある方には、面接のポイントなど、さらに詳細をお話致しますのでお気軽にご相談ください。
- 社会福祉法人 東京都手をつなぐ育成会 恩方育成園の特色
- 東京都内で区からの受託経営施設等も複数あり、平成22年4月時点で、正会員約12,600名、賛助会員900名。受託施設等事業所49か所、グループホーム・ケアホーム143か所等を運営し、育成会地域法人協議会に、29法人・団体70事業所が加盟している母体のしっかりとした法人です。
すべて人の人権と意思を尊重し、障害のある人もない人も主体性を持ちながら豊かな生活を送ることができる社会を目指し活動しておられます。
更新日:2020年10月12日 求人番号:675160
【東京都/八王子市】 〈マイカー通勤可〉障害者支援施設で支援員募集!
社会福祉法人 東京都手をつなぐ育成会 恩方育成園
- 給与
-
月収 23万円~28万円程度(諸手当込み)
- 住所
-
東京都 八王子市 下恩方町2794-1
- 最寄り駅
-
JR中央線「高尾(東京)駅」バス・車20分
- 資格/職種
-
■資格不問 ■普通自動車免許(AT限定可)
- 雇用形態
-
正社員(正職員)
- サービス
-
障がい者施設
残業少なめ
- マイナビ介護職だけが知ってるココだけ情報
- 年間休日多め、残業少なめなのでワークライフバランスを実現できる環境です。障がいをお持ちの方と関わった経験が少ない方も多くいらっしゃるので、安心して勤務いただけます。契約社員の募集です
ご興味のある方には、面接対策ポイントなど、さらに詳細をお話しいたしますのでお気軽にご相談ください。
- 社会福祉法人 東京都手をつなぐ育成会 恩方育成園の特色
- 「ひだまりの里きよせ」は、障害者支援施設です。入所施設部門、日中支援部門、相談支援部門を運営し、利用者の方を支援しています。喫茶店の運営やパン・クッキーの製造販売の他、「地域交流スペース」を設け、地域社会との交流を積極的に行われています。施設は耐震性、耐久性の優れた木材を使用した建物で、利用者の方にも地域の方にも温かみと安心感を感じさせる外観です。
更新日:2020年10月12日 求人番号:669984
【東京都/八王子市】障害者支援施設での支援員募集です
社会福祉法人みずき福祉会 八王子平和の家
- 給与
-
月収 22万円~程度 ※4大新卒モデル
- 住所
-
東京都 八王子市 美山町279番地
- 最寄り駅
-
JR五日市線「武蔵増戸駅」バス・車17分
- 資格/職種
-
■資格不問 ■普通自動車免許(AT限定可)
- 雇用形態
-
正社員(正職員)
- サービス
-
障がい者施設
未経験OK住宅手当・補助
- マイナビ介護職だけが知ってるココだけ情報
- 東京都八王子市に位置する障害者支援施設での求人です。
未経験の方でも大歓迎です!福利厚生も充実していますので安心してご就業していただけます。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
- 社会福祉法人みずき福祉会 八王子平和の家 の特色
- 「思い、気づき、そしてありがとう。」を胸に、行動していきます。
いろいろな人がそれぞれの個性を発揮しながら楽しく暮らしていくことができる、「みんなが暮らしやすい地域・社会」の実現が、私たちの願いです。障害者の生きにくさは、本人のせいではなく、社会のあり方によるものだと言えます。充分なサービスや、社会の理解、協力により、もっと生きやすくなるでしょう。
身体の不自由な人のために設置されたエレベーターやスロープが、みんなにとってやさしく便利な設備となるように、弱い立場の人が生きやすい社会の実現は、みんなが生きやすい社会の実現なのだと考えます。
ゆっくりでも着実に「みんなが暮らしやすい地域・社会」の実現に向かっていくために、「思い、気づき、そしてありがとう。」をモットーとし、豊かな発想力を持って、私たちにできることを探し、行動していきます。
更新日:2019年06月13日 求人番号:9004022
4 件中 1-4件を表示
- 1