介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

老健の生活相談員とは?支援相談員の概要と向いている人の特徴など

公開日:2023.02.17 更新日:2023.11.01
老健の生活相談員とは?支援相談員の概要と向いている人の特徴など

老健とは、「介護老人保健施設」の略称であり、介護が必要となった高齢者を支援するための施設です。老健には医師や看護師、介護福祉士、リハビリ専門職などあらゆる職種の方が活躍しており、そのなかでもサービスの契約手続きや各利用者やその家族からの相談業務に応じている職種が「生活相談員」です。

当記事では、生活相談員の概要やケアマネジャーとの違いから、老健で働く支援相談員の概要、生活相談員・支援相談員の給料相場、老健で働くことのやりがい、向いている人の特徴までを徹底解説します。老健で生活相談員として働きたいと考えている方は、ぜひ今回の内容をお役立てください。

1. 生活相談員とは?

生活相談員とは、あらゆる介護施設でサービス利用における契約の手続きを行ったり、施設を利用する高齢者やその家族の相談に応じたりする専門職です。各介護施設における職種の一種であり、資格の名称ではありません。

生活相談員の主な役割・仕事内容は、下記の通りです。

●利用者さんやその家族への施設サービスの説明
●サービス利用に関する調整や手続き
●多職種や地域の公的機関との連携
●利用者さんやその家族からの相談対応・クレーム対応

1-1. ケアマネジャーとの違い

生活相談員とよく混同される職種に、ケアマネジャーが挙げられます。ケアマネジャーとは、正式名称を「介護支援専門員」といい、主に利用者さんの生活環境や身体状況、ニーズに応じて、適切なケアプランを作成する職種です。

一方で、生活相談員は介護施設・各機関・利用者さんとの連携や調整を行う窓口的な役割を果たしています。ケアマネジャーと施設との調整を行うこともあるように、業務内容の幅は非常に広く、介護施設においてマルチに活躍する職種といえるでしょう。

2. 老健で活躍する「支援相談員」とは?

生活相談員は、老健でも大いに活躍できる職種です。しかし、老健で働く場合、生活相談員ではなく「支援相談員」と呼ばれるようになります。生活相談員と支援相談員は、名称に違いがあるのみで、介護現場での働き方や役割、主な仕事の流れに大きな違いはありません。

ここからは、老健で活躍する支援相談員の仕事内容と、老健で支援相談員として働く場合に必要な資格について説明します。

2-1. 支援相談員の仕事内容

老健で活躍する支援相談員は、主に何らかの障がいや疾患を抱える高齢者のサポートを提供します。

支援相談員の主な仕事内容
●利用者さん本人と家族からの相談対応
サービス利用の案内・サービス内容の提案・サービス費用の調整・クレーム応対

●入所・退所に関するスケジュール調整
入所の案内・日程調整・入所継続や退所判定の立ち合い

●多職種・公的機関との連携
医師・看護職員・介護職員・ケアマネジャーとの情報共有・個別支援計画やケアプラン作成のサポート・各自治体担当者との打ち合わせ

●介護職員の補助
簡単な介護補助業務・リハビリテーション支援


上記の通り、基本的な仕事内容は生活相談員とほとんど同様です。しかし、介護スタッフが不足気味の老健で働く支援相談員の場合、利用者さんのリハビリ支援や医療ケア・介護サービス・生活支援といった業務を手伝うケースも珍しくありません。

2-2. 支援相談員として働く場合に必要な資格

支援相談員として働くためには、「社会福祉士」「社会福祉主事任用資格」「精神保健福祉士」のいずれかの資格取得が必須です。

老健によっては、社会福祉士資格を必須条件とするケースや、社会福祉主事任用資格のみの取得では働けないケースも珍しくありません。求人応募の選択肢を広げたいのであれば、社会福祉資格を取得しておくとよいでしょう。

3. 生活相談員・支援相談員の給料相場と給料の上げ方

厚生労働省が公表した調査結果資料によると、2021年9月時点における生活相談員・支援相談員の平均月給は「344,790円」でした。

また、同資料では生活相談員・支援相談員の前年度(2020年9月)における平均月給(336,370円)も記載されており、1年間で給与水準は8,420円アップしていることも分かります。

下記は、介護職員・看護職員と比較した平均月給データです。

平均月給(2021年9月)
介護職員 323,190円
看護職員 371,340円
生活相談員・支援相談員 344,790円

生活相談員・支援相談員は、介護職員よりもやや高い収入であることも分かります。

なお、生活相談員・支援相談員が給料アップを図りたい場合は、関連資格を取得してスキルアップ・キャリアアップを狙う方法が最も一般的です。

(出典:厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」
/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/21/dl/r03gaiyou.pdf

4. 支援相談員が老健で働くことのやりがい

老健には、介護の必要度が高い高齢者が多く利用します。そのため、老健で働く支援相談員は大きな責任の伴う判断が必要な場面も多々あるものの、その分やりがいの大きい仕事といえるでしょう。

支援相談員が老健で働くことのやりがいは、下記の通りです。

●利用者さん本人や利用者さんの家族が抱える悩みを解消できる
●利用者さんだけでなく、周囲の人の役に立つような提案ができる

生活相談員は、豊富な経験やスキル・知識にもとづいて、利用者さんの今後の生き方に影響するようなサービスを提案します。人と人をつなぐ窓口として頼られたり、ときには感謝の気持ちを伝えられたりすることもあるでしょう。日々のやりがいは、モチベーションの向上にもつながります。

5. 支援相談員に向いている人の特徴3選

支援相談員に向いている人には、いくつかの特徴があります。主な特徴は、下記の通りです。

●几帳面な性格である
●チームワークを大切にしている
●フットワークが軽い

ここからは、それぞれの特徴の詳細や、なぜその特徴が支援相談員として働くことに向いているといえるのかといった内容を説明します。

5-1. 几帳面な性格の人

老健で働く支援相談員は、利用者さんやその家族、各職種や地域の機関など、あらゆる方面と連絡を取り合うこととなります。こまめに連絡し、適切なタイミングで適切な情報を共有することによって、利用者さんの希望やニーズを踏まえたサービスの調整が行えます。

各方面へこまめに連絡をとることはもちろん、利用者さんの相談に対応するうえで気づいたことがあればすぐにメモをとるといった几帳面な性格の人は、老健の支援相談員として働くことに向いているといえるでしょう。

5-2. チームワークを大切にできる人

老健で働く支援相談員は、主に利用者さんと施設や自治体の調整役を担います。さまざまな方たちと必要な情報を共有したり打ち合わせを行ったりしながら提供するサービスを決定するため、チームワークが必要不可欠です。

職員同士との連携が問題なくとれることはもちろん、チームの一員として一人ひとりの利用者さんに介入しながら橋渡し役を担えるような人は、老健の支援相談員として働くことに向いているといえるでしょう。

5-3. フットワークが軽い人

老健で働く支援相談員は、ただ勤務施設で利用者さんを出迎えて必要なサービスを提供するだけではありません。ときには、自ら利用者さんのもとや行政機関へと足を運ぶケースもあります。自ら出向いたほうが話を進めやすいなど、事情によっては各場所へ出向くことを提案することもあるでしょう。

また、打ち合わせのためだけでなく、施設の営業活動のために外出する場合もあります。誰かの役に立つために、自ら積極的に動けるというフットワークの軽さがある人は、老健の支援相談員として働くことに向いているといえるでしょう。

まとめ

生活相談員とは、さまざまな介護施設でサービス利用における契約の手続きを行ったり、施設を利用する高齢者やその家族の相談に応じたりする専門職です。資格名ではなく職種名の1つであり、老健で働く場合は「支援相談員」と呼ばれることも特徴となっています。

老健で働く支援相談員の仕事内容は、生活相談員と同様、利用者さんやその家族からの相談対応、サービス利用に関する調整、多職種・公的機関との連携、介護職員の補助などが挙げられます。いわゆる、利用者さん・施設・行政との橋渡し役といえるでしょう。

「マイナビ介護職」では、老健からの支援相談員求人も豊富に掲載しています。業界に精通したキャリアアドバイザーによる無料転職サポートでは、非公開求人を含む条件に合った求人情報のご紹介や、履歴書の添削サポートなどあらゆる転職支援を提供しております。転職活動を成功させたい方は、ぜひお問い合わせください。

※当記事は2022年11月時点の情報をもとに作成しています

"マイナビ介護職"では、完全無料で
あなたの転職をお手伝いします。
ぜひお気軽にご相談ください!

未経験でも大丈夫!初めての介護職で転職が不安なあなたへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめの求人特集

新しい場所で働きたい!オープニングスタッフ募集

収入をアップさせたい!高収入特集

休みが多い方が良い!年間休日110日以上特集

住宅補助が手厚いから安心!住宅手当付き特集

関連記事

ロングショートステイとは|介護職スタッフとして働く魅力も解説
転職市場
公開日:2023.10.03 更新日:2023.10.04

ロングショートステイとは|介護職スタッフとして働く魅力も解説

ロングショートステイとは、ショートステイのサービスを例外的に長期間にわ...(続きを読む)

介護の仕事の実態とは?離職率・大変な点・仕事内容・やりがいを解説
転職市場
公開日:2023.09.28 更新日:2023.09.28

介護の仕事の実態とは?離職率・大変な点・仕事内容・やりがいを解説

介護の仕事は、「大変な仕事だ」と言われることがあります。体力的な負担が...(続きを読む)

リハビリ特化型デイサービスとは?特徴や仕事内容・やりがいを解説
転職市場
公開日:2023.09.21 更新日:2023.10.13

リハビリ特化型デイサービスとは?特徴や仕事内容・やりがいを解説

日本の高齢化が進行する中、リハビリ特化型デイサービスの需要も高まってい...(続きを読む)

ケアハウスとは?種類・サ高住との違い・人員配置を解説
転職市場
公開日:2023.07.05 更新日:2023.07.05

ケアハウスとは?種類・サ高住との違い・人員配置を解説

ケアハウスとは、自立生活の難しい60歳以上の方が無料・低額の利用料で入...(続きを読む)

転職サービスのご紹介