【岩手県】介護職の給料相場を男女別・サービス内容別に解説!
岩手県では、「いわていきいきプラン(2021~2023)」を策定し、介護人材の確保・育成を進めています。将来的に介護人材の供給に対して、需要が上回ることが予測されており、各施設から求人が出されている状況です。
(出典:岩手県「いわていきいきプラン(2021~2023)」/https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/fukushi/koureisha/torikumi/1040722.html)
転職をする際は、エリアの給料相場と全国平均を比較することがポイントです。この記事では、岩手県における介護職の給料相場を職種・サービス内容別に分けて紹介します。介護職求人の多いエリア・求人の特徴も紹介するため、岩手県で転職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
目次
- 2. 【サービス内容別】岩手県における介護職の給料相場
- 2-1. 介護老人保健施設
- 2-2. 有料老人ホーム
- 2-3. 特別養護老人ホーム
- 2-4. 通所介護(デイサービス)
- 2-5. グループホーム
1. 【男女別】岩手県における介護職の給料相場
「マイナビ介護職」には、岩手県を勤務地とする求人が2021年10月時点で216件掲載されています。エリア別に見ると、県庁所在地である盛岡市に最も求人が集まっています。また、一関市・花巻市・北上市・奥州市など、人口の多いエリアにも介護職求人は少なくありません。
ここからは、全国および岩手県の介護職の平均年収を、介護職員・訪問介護従事者・介護支援専門員(ケアマネジャー)に分けて紹介します。なお、平均年収は厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」をもとに算出しています。
1-1. 介護職員
介護職員は、利用者に対して食事・入浴・排せつなど、日常生活の介助をメインに行います。また、利用者家族とのやりとり・レクリエーションの開催なども業務の1つです。
下記は、全国および岩手県の介護職員の平均年収をまとめた表です。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
全国平均 | 約360万円 | 約392万円 | 約343万円 |
岩手県 | 約317万円 | 約325万円 | 約312万円 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
岩手県の平均年収は、すべての項目で全国平均を下回っています。しかし、東北地方では福島県の約340万円、秋田県の約326万円に次いで、宮城県と並んで3番目に高い金額です。
1-2. 訪問介護従事者
訪問介護従事者は、施設だけでなく利用者の自宅に直接訪問し、必要な介助を行います。基本的には1人で行動することが多いため、ある程度の介護知識が必要となります。
下記は、全国および岩手県の訪問介護従事者の平均年収をまとめた表です。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
全国平均 | 約356万円 | 約383万円 | 約350万円 |
岩手県 | 約296万円 | 約311万円 | 約294万円 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
岩手県の平均年収は、すべての項目で全国平均を約60万円下回っています。ただし、訪問介護従事者の平均年収を全国的に見ると、約240万~450万円と幅広いため、岩手県の約296万円は決して低い金額ではありません。
1-3. 介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護・介助を必要とする高齢者に適切なサービスを届ける手続きを行います。ケアプランの立案・作成は、介護支援専門員(ケアマネジャー)のみが携われる仕事です。
下記は、全国および岩手県の介護支援専門員(ケアマネジャー)の平均年収をまとめた表です。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
全国平均 | 約398万円 | 約434万円 | 約386万円 |
岩手県 | 約396万円 | 約404万円 | 約393万円 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
岩手県の介護支援専門員(ケアマネジャー)の平均年収は、男女差が約9万円しかなく、どちらも400万円台の年収を狙いやすい傾向です。手当が充実している施設・賞与額が高い施設などに入職できれば、東京都の約423万円など、都市部と引けを取らない給与が得られるでしょう。
2. 【サービス内容別】岩手県における介護職の給料相場
「マイナビ介護職」に掲載されている岩手県の求人のうち、約3割が非常勤・パート向けです。そのため、岩手県は正社員を目指す人だけでなく、時間に融通を利かせて働きたい人も介護職に就きやすいと言えます。
以下では、全国および岩手県の介護職の給料相場をサービス内容別に紹介します。なお、全国の月給は「介護従事者処遇状況等調査結果」をもとに、処遇改善加算を取得している施設のデータから算出した金額です。岩手県は、マイナビ介護職に掲載されている求人情報から算出しています。
2-1. 介護老人保健施設
介護老人保健施設は、介護職員による介助サービスだけでなく、理学療法士・作業療法士によるリハビリを受けながら、在宅復帰を目指す施設です。24時間体制で運営している施設が多く、夜勤がある場合がほとんどです。
下記は、全国および岩手県の介護老人保健施設の給料相場をまとめた表です。
給料相場(月給) | |
---|---|
全国平均(※1) | 約33.9万円(常勤の者) |
岩手県(※2) | 約17万~36万円 |
(※1出典:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果(第83表 介護職員の平均給与額等(月給の者),サービス種類別,勤務形態別(処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得している事業所))」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/20/dl/r02kekka.pdf)
(※2出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
岩手県の介護老人保健施設からは、年間休日が120日以上の求人が出されています。休日が約3日に1日ある計算となり、プライベートの時間を確保しやすいでしょう。
岩手県で休日が多い介護老人保健施設は、夏季休暇・年末年始休暇を設けている施設と、シフト制で休日が決まる施設の2つに分かれます。休日に関する情報を調べる際は、求人の「休日休暇」をチェックしましょう。
岩手県の介護老人保健施設(老健)の介護職・福祉の求人・転職一覧を見る
2-2. 有料老人ホーム
有料老人ホームは、「介護付」「住宅型」「健康型」の3つに分類され、利用者に合った介助が行いやすいという特徴があります。
下記は、全国および岩手県の有料老人ホームの給料相場をまとめた表です。
給料相場(月給) | |
---|---|
全国平均(※1) | 約32.2万円(特定施設入居者生活介護事業所・常勤の者) |
岩手県(※2) | 約14万~30万円 |
(※1出典:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果(第83表 介護職員の平均給与額等(月給の者),サービス種類別,勤務形態別(処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得している事業所))」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/20/dl/r02kekka.pdf)
(※2出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
岩手県の有料老人ホームには、託児所を完備した施設があります。保育所まで子どもを送り迎えする時間がなくなるため、育児・家事に取り組みやすいことがメリットです。託児所を完備した施設は共働き世帯から人気があるため、希望条件に合う場合は早めに応募しましょう。
また、岩手県の有料老人ホームからは、ケアマネジャー向けの求人も出されています。ケアマネージャー向けの求人では、経験者を募集しており、年収400万円以上を得られる可能性があります。300万円台で働いていた人であれば、年収アップを目的とした転職もできるでしょう。
2-3. 特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは「特養」とも呼ばれ、在宅での介護が困難となった高齢者の生活援助をする施設です。
下記は、全国および岩手県の特別養護老人ホームの給料相場をまとめた表です。
給料相場(月給) | |
---|---|
全国平均(※1) | 約35.0万円(介護老人福祉施設・常勤の者) |
岩手県(※2) | 約13万~30万円 |
(※1出典:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果(第83表 介護職員の平均給与額等(月給の者),サービス種類別,勤務形態別(処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得している事業所))」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/20/dl/r02kekka.pdf)
(※2出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
岩手県には、資格経験不問とした特別養護老人ホームの求人があります。そのため、給料相場の下限値は他のサービスに比べて低い傾向です。ただし、介護福祉士などの資格保有者・経験者を対象にした求人では、月給20万円前後を提示しており、特別養護老人ホームの給料相場が特別低いわけではありません。
未経験者を募集する施設の中には、資格取得を支援する施設もあるため、将来的には経験者と同水準の給与を得られるでしょう。
岩手県の特別養護老人ホーム(特養)の介護職・福祉の求人・転職一覧を見る
2-4. 通所介護(デイサービス)
通所介護(デイサービス)では、機能訓練を通して、利用者が自立した生活を送れるように支援します。高齢者の社会性を育むことにも力をいれているため、レクリエーションが行われることも少なくありません。
下記は、全国および岩手県の通所介護(デイサービス)の給料相場をまとめた表です。
給料相場(月給) | |
---|---|
全国平均(※1) | 約28.1万円(常勤の者) |
岩手県(※2) | 約17万~28万円 |
(※1出典:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果(第83表 介護職員の平均給与額等(月給の者),サービス種類別,勤務形態別(処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得している事業所))」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/20/dl/r02kekka.pdf)
(※2出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
岩手県の介護職求人をサービス内容別に見ると、通所介護(デイサービス)が最も多くあります。複数の求人を比較しやすいため、サービス内容にこだわらず転職先を探している人は、通所介護(デイサービス)の求人から調べることがおすすめです。
岩手県には、大手企業が運営する通所介護(デイサービス)から出された求人もいくつかあります。大手企業が運営する通所介護(デイサービス)は、「退職金制度」「予防接種補助」「研修受講支援制度」などの福利厚生が整っているため、1つの施設で長く働きたい人に適しているでしょう。
岩手県の通所介護(デイサービス)の介護職・福祉の求人・転職一覧を見る
2-5. グループホーム
グループホームには、利用者同士で協力しながら生活を送るという特徴があります。身の回りのことをある程度こなせる利用者が多いため、スタッフは必要最低限の介助を行います。
下記は、全国および岩手県のグループホームの給料相場をまとめた表です。
給料相場(月給) | |
---|---|
全国平均(※1) | 約28.8万円(認知症対応型共同生活介護事業所・常勤の者) |
岩手県(※2) | 約15万~21万円 |
(※1出典:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果(第83表 介護職員の平均給与額等(月給の者),サービス種類別,勤務形態別(処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得している事業所))」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/20/dl/r02kekka.pdf)
(※2出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
岩手県のグループホームは、管理職者向けの求人が少なく、給料相場の上限と下限に大きな差は見られません。そのため、グループホームの求人を探す際は、労働環境に注目することが大切です。
たとえば、個人の時間を確保したい人は残業が少ない施設を、通勤のしやすさを重視したい人はバス停・駅周辺にある施設を選ぶとよいでしょう。キャリアアップを目的に転職する人は、グループホームだけにこだわらず、複数のサービス内容から求人を探すことがおすすめです。
まとめ
岩手県では、介護職の需要が年々高まっています。盛岡市・花巻市・一関市など、人口が多いエリアに求人が集中している傾向です。
岩手県の介護職の平均年収は、全国平均こそ下回るものの、東北地方では中間に位置する金額です。サービス内容別に岩手県の給料相場を見ると、「介護老人保健施設」「有料老人ホーム」「特別養護老人ホーム」で、月給30万円以上を支給する施設が多くあります。
「マイナビ介護職」では、求職者様の転職状況をヒアリングのもと、最適な介護職求人を提案いたします。1人で転職を進めることに不安を覚える人は、ぜひマイナビ介護職にご相談ください。
※当記事は2021年10月現在の情報をもとに作成しています
介護・福祉業界の転職事情|仕事の種類・平均給与・おすすめの資格
関連記事

給料・年収
| 公開日:2024.09.25 更新日:2024.09.25 |
実務者研修(ホームヘルパー1級)とは
(続きを読む)

給料・年収
| 公開日:2024.09.25 更新日:2024.09.25 |
初任者研修(旧ホームヘルパー2級)とは
(続きを読む)

給料・年収
| 公開日:2024.09.25 更新日:2024.09.25 |
介護福祉士の平均年収はいくら?待遇改善に向けた制度も紹介
介護福祉士は初任者研修・実務者研修よりも上位の国家資格であり、介護職に...(続きを読む)

給料・年収
| 公開日:2024.09.25 更新日:2024.09.25 |
社会福祉士の年収はどれくらい?他職種との違いや給料アップの方法も
社会福祉士とは、福祉分野における国家資格の1つで、日常生活に困難を抱え...(続きを読む)