【京都府】介護職の求人動向は?有効求人倍率や実際の求人状況も紹介
京都府は高齢化率が高く、介護人材の需要が高い都道府県です。また、要支援認定者に比べて要介護認定者のほうが多く、介護施設を利用する人口が多いという特徴もあります。
京都府の介護職求人を探している人のなかには、「京都府の求人状況を知りたい」という人もいるでしょう。「マイナビ介護職」には、京都府を勤務地とする求人が約2,000件掲載されており、さまざまな職種・サービス内容から求人を選ぶことが可能です。
この記事では、京都府の介護職の有効求人倍率・介護職の需要が高い理由、カテゴリー別で介護職求人の状況を紹介します。
目次
1. 【京都府】介護職における有効求人倍率の動向
2019年11月時点の京都府における介護職の有効求人倍率は4.4倍です。大阪府の介護職の有効求人倍率は5.7倍、滋賀県は3.58倍であり、関西地方で比較すると、京都府の数値は中間に位置しています。介護職の有効求人倍率が4倍を超える都道府県は21か所しかないため、全国的に見ると京都府の数値は高い状況です。厚生労働省によると、2025年度末までに約55万人の介護人材が新たに必要になるといわれています。そのため、介護職の有効求人倍率は今後も全国的に上昇するでしょう。
(出典:厚生労働省「介護分野における特定技能について」/https://jicwels.or.jp/wp-content/uploads/2020/01/2.%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E5%8E%9A%E)
また、2021年7月時点で京都府における「介護サービスの職業」の常用の求人倍率は2.69倍、常用的パートは3.85倍です。
(出典:京都府労働局「求人・求職バランスシート(令和3年7月分)」/https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/content/contents/000940621.pdf)
京都府労働局が調査した産業別の新規求人数を見ると、2021年7月の医療・福祉の新規求人数は4,520件で、前年同月よりも231件増えています。全産業のなかで医療・福祉の求人が最も多いことから、京都府は介護職の需要が高いといえるでしょう。
(出典:京都府労働局「職業安定業務月報(令和3年7月内容)」/https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/content/contents/000949908.pdf)
1-1. 京都府で介護職の需要が高い理由
京都府で介護職の需要が高いのは、「高齢化が進んでいる」「要支援・要介護認定者が多い」ためです。
実際に、2019年時点の京都府の高齢化率は29.1%であり、2020年10月時点の全国の高齢化率28.8%を上回っている数値となっています。京都府の数値が古いデータであることを踏まえると、全国に比べ高齢化が進んでいる都道府県であるといえるでしょう。
(出典:内閣府「令和3年版高齢社会白書(全体版)」/https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/03pdf_index.html)
2021年5月時点で、京都府に住んでいる要支援・要介護認定者数は162,659人です。内訳は要支援認定者数47,755人、要介護認定者114,904人となっています。要介護認定者の多くは、1人で日常生活を送ることができません。要介護認定者数が多い京都府では、介護人材の活躍が欠かせない状況となっています。
(出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告(令和3年5月分)」/https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m21/2105.html)
2. 【カテゴリー別】京都府における介護職求人の状況
介護職員として京都府で働きたい場合は、京都府の介護職求人の状況を知ったうえで、就職・転職活動を進めることが大切です。
「マイナビ介護職」は、全国の介護職求人を約5.3万件以上掲載している転職エージェントです。求職者の希望条件を踏まえ、最適な求人情報の提案ができます。自分に合った職場を見つけたい人は、ぜひマイナビ介護職をご利用ください。
以下では、マイナビ介護職に掲載している、京都府の介護職求人を「職種」「雇用形態」「サービス内容」に分けて紹介します。
2-1. 【職種別】京都府の求人状況
下記は、職種別に京都府の介護職求人数をまとめた表です。
【職種別】京都府における介護職の求人状況(2021年9月時点) | |
---|---|
介護職・ヘルパー | 約1,250件 |
生活相談員 | 約97件 |
看護助手 | 約81件 |
ケアマネジャー | 約243件 |
サービス提供責任者 | 約51件 |
施設長 | 約9件 |
サービス管理責任者 | 約1件 |
(出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
京都府だけでなく、全国的に介護職・ヘルパー向けの求人が最も多くあります。介護職・ヘルパーは、施設利用者の食事・排せつなどの日常生活介助がメインの業務となり、各介護施設で欠かせない人材です。
職種別の求人数を見ると、京都府ではケアマネジャーを求める施設が多いことがうかがえます。ケアマネジャーは、介護を必要としている家族の相談・ケアプランの作成が主な業務です。要支援・要介護認定者が増えている京都府では、介護施設と介護サービスを受けたい人を円滑につなぐケアマネジャーの需要が高まっています。
また、京都府には「施設長」「サービス管理責任者」向けの求人もあるため、キャリアアップを目指した転職も可能です。施設長・サービス管理責任者として働くことができると、年収400万円以上が期待できます。
2-2. 【雇用形態別】京都府の求人状況
下記は、雇用形態別に京都府の介護職求人数をまとめた表です。
【雇用形態別】京都府における介護職の求人状況(2021年9月時点) | |
---|---|
正社員(正職員) | 約1,312件 |
契約社員(職員) | 約97件 |
非常勤・パート | 約534件 |
(出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
京都府の正社員向け求人の平均月給は約25万円前後、契約社員は約20万円前後となっています。正社員と契約社員で業務内容に違いはありませんが、契約社員向けの求人では資格・実務経験の有無を問わないことがほとんどです。そのため、正社員に比べて契約社員の平均月給は低い傾向です。
京都府の非常勤・パート求人の平均時給は、約1,100円前後となっています。ただし、非常勤の訪問介護スタッフとして働く場合は、時給ではなく単価によって給与が決まることもあります。訪問介護の単価は、1回あたり1,000~3,000円程度です。職種によって給与の決定方法が異なるため、非常勤・パート向けの介護職求人を探す際は、時給・単価のどちらが採用されているのか注目しましょう。
2-3. 【サービス内容別】京都府の求人状況
下記は、サービス内容別に京都府の介護職求人数をまとめた表です。
【サービス内容別】京都府における介護職の求人状況(2021年9月時点) | |
---|---|
介護老人保健施設 | 約163件 |
有料老人ホーム | 約119件 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 約110件 |
特別養護老人ホーム | 約300件 |
通所介護(デイサービス) | 約299件 |
グループホーム | 約146件 |
障がい者施設 | 約38件 |
訪問入浴 | 約59件 |
訪問看護 | 約20件 |
訪問診療 | 約4件 |
(出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/)
前述した通り、京都府では要介援認定者数が多いため、常時介護が必要な人が利用する「特別養護老人ホーム」の需要が高まっています。
特別養護老人ホームの求人には、「残業少なめ」の求人が複数あります。そのため、プライベートを充実させることが可能です。また、「資格取得支援制度」「研修制度」を完備した求人もあり、京都府の特別養護老人ホームでは、介護職未経験者が仕事に取り組みやすい環境が整えられています。
京都府では、訪問入浴・訪問看護・訪問診療の求人数は少ない傾向です。ただし、同様の傾向は大阪府にも見られ、京都府の訪問入浴・訪問看護・訪問診療の求人数が特別少ないわけではありません。京都市在住の人であれば、JR大阪駅までは電車で約30分のため、就職・転職先のエリアを広げることで、介護職求人の選択肢を増やせます。
まとめ
京都府は、「高齢化が進んでいる」「要支援・要介護認定者が多い」という理由から、介護人材の需要が高まっている都道府県です。実際に、京都府労働局の行った調査で医療・福祉の求人数は増えており、介護人材を求める施設は少なくありません。
カテゴリー別で京都府の介護職求人の状況を見ると、職種では「介護職・ヘルパー」、雇用形態では「正社員」、サービス内容では「特別養護老人ホーム」の求人が多くあります。「マイナビ介護職」では、数ある介護職求人のなかから求職者様に最適な求人を提案できるため、希望条件に合った職場を見つけたい人は、ぜひご利用ください。
※当記事は2021年9月現在の情報をもとに作成しています
介護・福祉業界の転職事情|仕事の種類・平均給与・おすすめの資格
関連記事

転職市場
| 公開日:2023.12.11 更新日:2023.12.14 |
介護のアルバイトは未経験でもできる?仕事内容や時給を解説
介護業界は人手不足であり、アルバイトを積極採用しています。施設によって...(続きを読む)

転職市場
| 公開日:2023.12.04 更新日:2023.12.14 |
60歳を過ぎた人でも介護職として働ける?メリットや注意点も解説
人生100年時代と言われる中で、高年齢者雇用安定法が改正されるなど働き...(続きを読む)

転職市場
| 公開日:2023.10.03 更新日:2023.10.04 |
ロングショートステイとは|介護職スタッフとして働く魅力も解説
ロングショートステイとは、ショートステイのサービスを例外的に長期間にわ...(続きを読む)

転職市場
| 公開日:2023.09.28 更新日:2023.09.28 |
介護の仕事の実態とは?離職率・大変な点・仕事内容・やりがいを解説
介護の仕事は、「大変な仕事だ」と言われることがあります。体力的な負担が...(続きを読む)