介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

【埼玉県】介護職の求人動向は?有効求人倍率や実際の求人状況も紹介

公開日:2021.10.27 更新日:2022.08.23

東京都のベッドタウンとして発展を遂げた埼玉県は、関東で3番目の人口規模を誇る自治体です。

(出典:総務省統計局「第2章 人口・世帯」/https://www.stat.go.jp/data/nihon/02.html

比較的若い世代も多く暮らしているものの、今後高齢化が急速に進むことが予想されており、介護職の需要が高まることが予想されています。

この記事では、埼玉県の介護職求人の動向を、有効求人倍率・介護を取り巻く実情や介護職の需要・介護職の求人状況などの角度から詳しく解説します。埼玉県で介護職として、よりよい就職先を見つけたい方はぜひ参考にしてください。

1. 【埼玉県】介護職における有効求人倍率の動向

令和元年11月時点の埼玉県における介護職の有効求人倍率は5.62倍です。全国平均の4.45倍を1ポイント以上上回るだけでなく、関東地方では東京都に次ぐ高い数値となっています。なお、他職種も含めた全体平均の有効求人倍率は全国平均を下回ることから、介護職の有効求人倍率は埼玉県内でもとりわけ高いと言えるでしょう。

(出典:厚生労働省「介護分野における特定技能について」/https://jicwels.or.jp/wp-content/uploads/2020/01/2.%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%EF%BC%89.pdf

また、令和3年7月の埼玉県における「社会保険・社会福祉・介護業」の新規求人数は6,228件、「介護サービスの職業」の有効求人数は9,983件と、他の業種に比べて圧倒的に多い結果です。新規求人数は前年に比べて増加しており、介護職の需要がより高まりつつあることが分かります。

(出典:埼玉労働局「労働市場ニュース 2021年度」/https://jsite.mhlw.go.jp/saitama-roudoukyoku/jirei_toukei/kyujin_kyushoku/2021.html

(出典:埼玉労働局「求人・求職バランスシート 2021年度」/https://jsite.mhlw.go.jp/saitama-roudoukyoku/jirei_toukei/kyujin_kyushoku/2021-balance.html

しかし、令和2年時点の埼玉県における介護職の平均給与は397万円であり、東京都・神奈川県より低く千葉件と同水準となっています。茨城県・栃木県・群馬県よりは高い金額であるものの、人口規模や有効求人数と釣り合いが取れていないと言えるでしょう。

(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

実際に埼玉県の介護現場では、人手不足とともに給与への不満が多いと言われており、全国よりも離職率が高い状況です。そのため今後、人材獲得競争の激化に伴い、各施設の処遇改善が期待できると考えられます。

(出典:介護労働安定センター「令和2年度【埼玉県版】介護労働実態調査結果公表」/http://www.kaigo-center.or.jp/shibu/saitama/2021/010306.html

1-1. 埼玉県で介護職の需要が高い理由

埼玉県では、令和3年1月時点の総人口が約739万人、65歳以上の人口が約196万人であり、高齢化率は26.5%です。令和2年の全国の高齢化率が28.8%であることをふまえると比較的低い数値であると言えるでしょう。

(出典:埼玉県「町(丁)字別人口調査 令和3年1月1日現在 結果報告」/https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a009/kekahoukoku03.html

(出典:内閣府「令和3年版高齢社会白書(全体版)」/https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/03pdf_index.html

なお、地域別に見ると、さいたま市・ベッドタウンとして発達している東部地域・東京都に近い南部地域と南西部地域では、比較的高齢化率が低い傾向です。一方で、中心地から離れた秩父地域・利根地域などでは高齢化率が30%を超えており、高齢化の地域差が大きいことがうかがえます。

また、令和3年5月時点の埼玉における要介護・要支援認定者数は約32万人です。区分別に見ると、要介護1の割合が特に多く、7万人を超えています。

(出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告(令和3年5月分)」/https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m21/2105.html

さらに、埼玉県では要介護認定者数が年々増加しており、団塊の世代が75歳となる令和7年を境に急増することが見込まれています。今後、より多くの介護サービスや介護人材が必要となるため、埼玉県では人材確保・定着に向けた取り組みを進めている状態です。

(出典:埼玉県「埼玉県高齢者支援計画」/https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/koureikeikaku/index.html

実際に、埼玉県では介護未経験者・無資格者への就業支援施策や外国人・高齢者・就労していない有資格者への就業促進施策が行われています。

2. 【カテゴリー別】埼玉県における介護職求人の状況

介護職の需要が高い埼玉県では、毎月多くの新規求人が出されています。ハローワークや各種求人サイトにもあらゆる施設・条件の求人があるため、応募先をなかなか決められず悩む方もいるでしょう。

求職活動をスムーズに進めたい場合、転職・就職エージェントの活用がおすすめです。マイナビ介護職では、キャリアアドバイザーと相談しながら希望条件に合う求人を効率よく探せるでしょう。なお、令和3年9月時点のマイナビ介護職には、埼玉県の介護職求人が2,500件以上掲載されています。

以下では、マイナビ介護職に掲載された情報をもとに、埼玉県における介護職求人の状況を「職種」「雇用形態」「サービス内容」の3つの角度から紹介します。

2-1. 【職種別】埼玉県の求人状況

埼玉県における介護職求人を、職種別に集計した結果は下記のとおりです。

【職種別】埼玉県における介護職の求人状況(2021年9月時点)
介護職・ヘルパー 約1,758件
生活相談員 約148件
看護助手 約106件
ケアマネジャー 約355件
サービス提供責任者 約63件
施設長 約18件
サービス管理責任者 約2件

(出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/

埼玉県では、「介護職・ヘルパー」の求人が圧倒的に多い状況です。介護職・ヘルパー求人はさまざまな施設から出されている中で、有料老人ホームからの求人が最も多い傾向にあります。応募先を決める際は、給与・待遇・応募要件だけでなく、施設ごとのサービス内容・仕事内容を確認することが重要です。

介護職・ヘルパーの次に求人数が多い職種は「ケアマネジャー」です。ケアマネジャー求人のうち4割近くが年間休日110日以上となっており、中には年間休日120日以上の求人や、土日祝休みの求人も見られます。仕事の特性上、日勤中心の勤務体制となり「残業少なめ」の求人もあるため、ワークライフバランスを実現しやすいでしょう。

また、「生活相談員」の求人も比較的多く見られます。「社会福祉士」「精神保健福祉士」などの専門資格を持つ方が歓迎される施設が多い傾向です。なお、管理職・管理者候補者の求人も多いため、資格や経験を活かしてステップアップしたい方は応募を検討するとよいでしょう。

2-2. 【雇用形態別】埼玉県の求人状況

埼玉県における介護職の雇用形態別求人状況は、下表のとおりです。

【雇用形態別】埼玉県における介護職の求人状況(2021年9月時点)
正社員(正職員) 約1,958件
契約社員(職員) 約43件
非常勤・パート 約607件

(出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/

埼玉県では介護職求人の4分の3以上が正社員求人であることが分かります。正社員求人のうち、高収入求人の多くは「施設長」「管理職」の募集であり、専門資格や実務経験だけでなくマネジメントの経験も必要とされることが特徴です。

なお、無資格可・未経験可もしくは応相談の正社員求人も見られるため、これから介護職として働きたい方は、資格取得支援制度や施設内の教育・研修制度が充実した求人を選ぶとよいでしょう。

埼玉県では契約社員の求人はやや少ないものの、賞与・手当・福利厚生などが充実した正社員と遜色ない待遇の求人も多く見られます。また、非常勤・パート求人はさいたま市を中心に、他の地域にも幅広く存在します。そのため、自宅から通いやすいエリアの求人を見つけることも難しくないでしょう。

2-3. 【サービス内容別】埼玉県の求人状況

ここでは、埼玉県における介護職の求人状況をサービス内容別に紹介します。

【サービス内容別】埼玉県における介護職の求人状況(2021年9月時点)
介護老人保健施設 約262件
有料老人ホーム 約497件
サービス付き高齢者向け住宅 約129件
特別養護老人ホーム 約379件
通所介護(デイサービス) 約340件
グループホーム 約205件
障がい者施設 約18件
訪問入浴 約2件
訪問看護 約6件
訪問診療 約1件

(出典:マイナビ介護職/https://kaigoshoku.mynavi.jp/

埼玉県では、求人数にやや偏りがあるものの、さまざまな高齢者福祉施設から多くの求人が出されている状態です。業務内容や施設形態にこだわりたい方も、選択の幅が広いと言えるでしょう。

なお、埼玉県では特に「有料老人ホーム」からの求人が多い傾向です。有料老人ホームは、施設によって利用者の要介護度の傾向が異なるため、「どのような経験を積みたいか」「どのような働き方をしたいか」を明確にして応募先を決めるとよいでしょう。施設のホームページを見たり施設見学したりすることもおすすめです。

次いで求人数の多い「通所介護(デイサービス)」は、要介護1の人数が多い埼玉県で需要の高いサービスにあたり、将来性もあるでしょう。さらに幅広い経験を積みたい場合は、介護老人保健施設・有料老人ホームなどに併設されたデイサービスセンターを勤務先に選ぶこともおすすめです。

まとめ

埼玉県における介護職の有効求人倍率は5.62倍と、非常に高い数値となっています。埼玉県では今後さらに高齢化が進むと予測されており、人材確保が課題となっているため、業界では人材獲得競争が激化している状況です。

数多くの求人が存在する埼玉県で、理想の転職・就職を叶えたい方は、マイナビ介護職をぜひご利用ください。マイナビ介護職では、キャリアアドバイザーが応募先選びから面接対策まで手厚いサポートをいたします。

埼玉県の介護職求人はこちら

※当記事は2021年9月現在の情報をもとに作成しています

"マイナビ介護職"では、完全無料で
あなたの転職をお手伝いします。
ぜひお気軽にご相談ください!

未経験でも大丈夫!初めての介護職で転職が不安なあなたへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめの求人特集

新しい場所で働きたい!オープニングスタッフ募集

収入をアップさせたい!高収入特集

休みが多い方が良い!年間休日110日以上特集

住宅補助が手厚いから安心!住宅手当付き特集

関連記事

介護のアルバイトは未経験でもできる?仕事内容や時給を解説
転職市場
公開日:2023.12.11 更新日:2023.12.14

介護のアルバイトは未経験でもできる?仕事内容や時給を解説

介護業界は人手不足であり、アルバイトを積極採用しています。施設によって...(続きを読む)

60歳を過ぎた人でも介護職として働ける?メリットや注意点も解説
転職市場
公開日:2023.12.04 更新日:2023.12.14

60歳を過ぎた人でも介護職として働ける?メリットや注意点も解説

人生100年時代と言われる中で、高年齢者雇用安定法が改正されるなど働き...(続きを読む)

ロングショートステイとは|介護職スタッフとして働く魅力も解説
転職市場
公開日:2023.10.03 更新日:2023.10.04

ロングショートステイとは|介護職スタッフとして働く魅力も解説

ロングショートステイとは、ショートステイのサービスを例外的に長期間にわ...(続きを読む)

介護の仕事の実態とは?離職率・大変な点・仕事内容・やりがいを解説
転職市場
公開日:2023.09.28 更新日:2023.09.28

介護の仕事の実態とは?離職率・大変な点・仕事内容・やりがいを解説

介護の仕事は、「大変な仕事だ」と言われることがあります。体力的な負担が...(続きを読む)

転職サービスのご紹介