介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

精神保健福祉士への転職に活かす志望動機のまとめ方と面接での伝え方

公開日:2020.01.23 更新日:2022.05.27

精神保健福祉士は、精神的な障害を抱える方を支える国家資格を持つ専門職です。その活躍の場は、精神病院などの医療機関から、市役所や福祉センターなどの行政機関、精神障害者の生活支援施設まで幅広く、仕事内容も入退院の相談、就労支援、市民向けの啓発活動など、多岐にわたっています。
精神保健福祉士として希望の職場で働くには、何が大切なのでしょうか。
転職の際にポイントとなる志望動機のまとめ方と、面接での伝え方についてご紹介します。

【無料転職】マイナビ介護職に登録して精神保健福祉士の求人状況について聞いてみる

精神保健福祉士は、どんな人材が求められているのか?

精神保健福祉士の仕事は、精神にハンディキャップのある方がスムーズに生活できるよう、支援することです。その特性から、次のような人物が求められる傾向があります。
なお、採用には、これらの資質があるかに加えて、長く働いてくれるかどうかという点も評価のポイントとなります。

聞き上手である

精神保健福祉士の仕事は、うつ病やパニック障害、PTSDなどの心の病を抱えた人やその家族の話を聞くことから始まります。心の病を抱えた方は、自分の気持ちがうまく表現できず、他者と円滑なコミュニケーションができない場合が少なくありません。
精神保健福祉士はまず、そんな援助対象者に寄り添って、その思いに耳を傾け、理解しようと努める、聞く姿勢が何より求められます。

思いやりがあり、人の心に寄り添える

援助対象者に心を開いてもらうためには、相手を思いやり、心に寄り添う姿勢が不可欠です。ただし、安易に同調するのではありません。
客観的な視点でアドバイスができるだけの距離は保ちながらも、その心をしっかり理解していくことがポイントとなります。

人権を尊重し、自己決定を支援できる

援助対象者は、病のために判断力が低下している場合もあり、自分の望みや考え、気持ちをうまく表現できない方が少なくありません。そんな方たちに絶対にやってはいけないのが、支援する側からの一方的な押し付けです。 相手の人権と自己決定権を尊重し、「本当は何を望んでいるのか」を丁寧に聞き出した上で、どのようにサポートしていけばいいかを考え、行動できる人物が求められます。

忍耐強さ、タフな精神力がある

心の病を抱えた方の回復には、時間がかかる場合が多く、回復しても社会復帰が難しい場合もあります。そのため、たとえ長丁場になっても最後まで投げ出さずに、支援を続ける忍耐強さ、精神的なタフさも必要となります。

協調性(チームワーク)がある

精神保健福祉士は、医療機関や行政機関、福祉施設など、様々な施設・業種の人と協力して支援にあたり、時にはあいだに入って仲介役、調整役を担うこともあります。違った価値観、ルールで動く人たちをつなぐには、調整力や協調性も大切です。

専門知識、学び続ける姿勢を持っている

精神保健福祉士として活躍するには、精神医学や心理学から社会福祉制度に至るまで、広範な専門知識が必要です。時代の変化とともに、心に病を抱える人への支援の在り方が変化する昨今、常に学び続ける姿勢が求められます。

志望動機のまとめ方

志望動機は、書類選考において採用担当者が重視し、面接試験に進んだ際にも聞かれることが多い質問項目です。それだけに、しっかりとした準備が大切になります。
志望動機をまとめる際は、下記のような点に注意し、具体的なエピソードを交えてまとめていきましょう。なぜ精神保健福祉士になりたいのか、なぜこの施設を選んだのかを話した上で、これからどんな風に働きたいのかというビジョンにふれるのもおすすめです。

1 なぜ精神保健福祉士として働きたいのかを考える

数多くの福祉系の職種がある中で、なぜ精神保健福祉士として働きたいのかという点は、志望動機の核となる部分のため、しっかり掘り下げておきたいところです。
たとえば、「心に障害のある患者さんを一人ひとり丁寧に支えていきたい」が理由だとしても、教科書的で採用担当者の印象には残りません。どんなきっかけや経験があって、そう思うに至ったのかというところまで掘り下げることで、説得力のある志望動機になります。

2 なぜこの病院/施設なのか

精神保健福祉士の業務は多岐にわたり、職場によっても仕事の内容は異なります。たとえば、精神科クリニックのデイケアなら、プログラムの運営や利用メンバーの相談にのることが中心ですし、生活支援施設であれば就労移行支援事業に従事したり、生活訓練が中心になったりします。
そのため、職場を選ぶ際には、業務内容と自分のやりたいことが合っているかをしっかり確認することが大切ですし、志望動機と実際の業務内容のあいだに矛盾がないこともポイントになります。

3 自身の強みやキャリアの整理

これまでのキャリアや生活を整理して、アピールすべき点を探していきます。精神保健福祉士の国家資格や、以前に病院の精神科や精神系クリニックで働いた経験があるなら、もちろん大きな強みになります。
また、精神科のある病院での勤務経験はなくても、患者や利用者さんに寄り添う姿勢で、看護・介護の仕事やボランティアに取り組んできたなどの経験があれば、精神保健福祉士に求められる資質があることをアピールできます。

面接ではどうアピールするべきか?

面接では「志望動機」に加え、「前職の退職理由」や「将来へのビジョン」もほぼ必ず聞かれます。この3点については、矛盾なく、説得力を持ったストーリーとして話せるように準備しておきましょう。
なお、退職理由を話す上で重要なのは、前職の愚痴になってしまわないことです。退職の理由は、「新しい分野に挑戦したい」といったポジティブな理由もあれば、「人間関係に疲れた」といったネガティブな理由もあるのが普通でしょう。
しかし、あまりネガティブな理由を前面に押し出しすぎると印象は悪く、採用担当者に「この人は、どこでも文句を言うのだろう」と思われてしまいます。ポジティブな理由、ネガティブな理由を一度精査した上で、面接の前に整理し、どのように伝えるのか決めておきましょう。

質疑応答以外の注意点

精神保健福祉士の仕事は、支援者本人や家族と接するのはもちろん、医療機関や行政機関、時には企業の採用担当者とやりとりすることもあります。面接でも、言葉遣いや服装などから、社会人としてのマナーが守られているかを判断されますので、注意が必要です。
服装はスーツであれば問題ありません。応答は、はっきりした声で伝えることを心掛け、丁寧な言葉遣いを意識してみてください。
また、面接の最後に採用担当者から「何か質問はありますか?」と言われた場合、「特にありません」と答えるのは避けましょう。実際の現場での教育体制などを質問することで、やる気をアピールするのがおすすめです。

まとめ

詳しい業務内容を調べたり、面接対策を行ったりというのは、自分一人では難しい部分があります。
マイナビ介護職では、専門のキャリアアドバイザーが、求人票だけではわからない病院や施設の情報をお伝えし、応募書類対策や面接対策をサポートいたします。

精神保健福祉士の介護職求人はこちら

"マイナビ介護職"では、完全無料で
あなたの転職をお手伝いします。
ぜひお気軽にご相談ください!

未経験でも大丈夫!初めての介護職で転職が不安なあなたへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめの求人特集

新しい場所で働きたい!オープニングスタッフ募集

収入をアップさせたい!高収入特集

休みが多い方が良い!年間休日110日以上特集

住宅補助が手厚いから安心!住宅手当付き特集

関連記事

介護職の志望動機が思いつかないときは?作り方と志望動機の例文も
面接対策
公開日:2023.10.03 更新日:2023.10.03

介護職の志望動機が思いつかないときは?作り方と志望動機の例文も

介護職へ転職する際、必ず聞かれるのが志望動機であり、なぜその施設で働き...(続きを読む)

shiboudouki_seishinn
面接対策
公開日:2023.09.11 更新日:2023.09.11

精神保健福祉士の志望動機はどう書く?転職に役立つ面接対策も

精神保健福祉士は、精神的な障害を抱える方を支える国家資格を持つ専門職で...(続きを読む)

【デイサービス志望者向け】志望動機のポイントと例文を紹介!
面接対策
公開日:2023.02.23 更新日:2023.03.10

【デイサービス志望者向け】志望動機のポイントと例文を紹介!

デイサービスへの就職・転職活動で、施設に対して効果的なアピールを行う...(続きを読む)

特養の志望動機の例文|書き方のポイントや特養の基本情報も
面接対策
公開日:2023.02.19 更新日:2023.03.10

特養の志望動機の例文|書き方のポイントや特養の基本情報も

要介護度3以上の認定を受けた65歳以上の高齢者が主に利用する特養(特...(続きを読む)

転職サービスのご紹介