介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

住宅型有料老人ホームとは?仕事内容・必要なスキル・向いている人も

公開日:2023.09.11 更新日:2023.09.11
Nursing home

有料老人ホームは、食事提供や生活介助・生活支援といったサービスを提供する高齢者向け施設です。有料老人ホームとひとくちにいっても、提供するサービス内容の違いによっていくつかの種類に分けられます。そのなかでも、身体介護の必要性がない、または低い高齢者を対象とした有料老人ホームが「住宅型有料老人ホーム」です。

今回は、住宅型有料老人ホームの概要から、仕事内容、求められるスキル、働くメリット・デメリット、働くことに向いている方の特徴までを分かりやすく紹介します。

1. 住宅型有料老人ホームとは?

住宅型有料老人ホームは、自立した高齢者や要支援認定を受けた高齢者を対象とした高齢者向け施設です。実際の入居条件は、施設によって異なります。あくまでも高齢者が暮らしやすい住宅として提供されるものであり、原則として看護スタッフや介護スタッフによる介護サービス・医療ケア・機能訓練の提供は行いません。

しかし、入居中にたとえ介護が必要となっても、入居者自身が地域の訪問介護といった介護サービスを利用することで、住宅型有料老人ホームでの生活を継続することが可能です。

また、施設スタッフとして就職する場合、介護保険を請求しない「生活支援」のなかで、おむつ交換をはじめとする介助に関わるケースもあります。

(出典:厚生労働省「有料老人ホームの類型」 / https://www.mhlw.go.jp/content/000934513.pdf)

1-1. 介護付き・健康型との違い

「有料老人ホーム」という名称のつく高齢者向け施設には、住宅型有料老人ホームのほかにも「介護付き有料老人ホーム」と「健康型有料老人ホーム」があります。それぞれの違いは、下記表の通りです。

類型 提供サービス 入居条件
住宅型有料老人ホーム
  • ・生活支援サービス全般
・自立した高齢者・要支援認定を受けた高齢者
介護付き有料老人ホーム
  • ・身体介護を含む介護サービス
  • ・生活支援サービス全般
主に要介護1以上の認定を受けた高齢者
健康型有料老人ホーム
  • ・食事の提供
  • 生活・家事のサポート
自立した高齢者・要支援認定を受けた高齢者

介護付き有料老人ホームは、身体介護を含む介護サービスや生活支援サービスを提供する有料老人ホームであり、要介護度1~5の高齢者が利用します。そして健康型有料老人ホームは食事の提供や生活のサポートを提供する有料老人ホームで、主な利用者は自立した高齢者や要支援程度の高齢者です。介護付き有料老人ホームは介護設備や福祉用具が、健康型有料老人ホームは娯楽設備が整っています。

一方で健康型有料老人ホームは、介護サービスや生活支援サービスは行わず、食事の提供や生活上のサポートしか提供しません。生活支援サービスを中心に提供する住宅型有料老人ホームは、介護付き有料老人ホームと健康型有料老人ホームの中間の位置づけとなるでしょう。

1-2. サービス付き高齢者向け住宅との違い

住宅型有料老人ホームとよく混同される施設として、「サービス付き高齢者向け住宅」が挙げられます。住宅型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅は大きく異なるものとなるため、覚えておきましょう。

サービス付き高齢者向け住宅とは、高齢者の単身・夫婦世帯が住める賃貸住宅などの住まいのことです。住宅型有料老人ホームをはじめとした有料老人ホームでは、身体介護や生活支援、食事の提供などさまざまなサービスを提供しますが、サービス付き高齢者向け住宅はあくまでも「高齢者向けの住宅」であるため、これらのサービスは基本的に提供しません。

2. 住宅型有料老人ホームの仕事内容

住宅型有料老人ホームの多くが、デイサービスや訪問介護事業所を併設しており、グループ企業としてトータルの介護サービスを提案するといった運営スタイルとなっています。

住宅型有料老人ホームに常駐スタッフとして勤務する場合、「生活支援」が必要となるのは夜の時間帯です。そのため、夜勤のみの勤務に限定される施設もあるでしょう。訪問介護事業所に在籍し、指定された住宅型有料老人ホームのみで業務を行う場合には、日勤・夜勤のどちらもこなすこともあります。

■タイムスケジュール例

住宅型有料老人ホームにおいて、夜勤を行う場合の1日の流れを見てみましょう。

17:00 出勤・日勤者(訪問介護担当者)からの申し送り
17:30 夕食の配膳・食器の片付け
19:00 口腔ケア・服薬管理
21:00 消灯・就寝確認・記録業務
23:00 2時間おきに居室巡回・見回り
5:00 朝食準備
6:00 起床の声掛け
7:00 朝食の配膳・食器の片付け
8:00 利用者さんの見守り・口腔ケア・記録業務
8:30 日勤者への申し送り
9:00 業務終了・退勤

また、訪問介護事業所に就職し、特定の住宅型有料老人ホームで業務を行う場合には、一般的な介護付き有料老人ホームと同じようなスケジュールとなります。

3. 住宅型有料老人ホームの待遇

住宅型有料老人ホームは、施設によって利用者さんの入居条件や提供するサービス内容が細かに異なることも特徴です。そのため、働く職員の待遇も施設によって異なります。

ここでは、住宅型有料老人ホームの待遇として、給与相場・福利厚生・夜勤の状況をそれぞれ詳しく解説します。

3-1. 給与相場

住宅型有料老人ホームの給与相場(平均月収・平均年収)は下記の通りです。

平均月収 平均年収
約25万~30万円(※諸手当込) 約300万~420万円(※諸手当込)

なお、上記の金額はいずれもマイナビ介護職の求人情報をもとに算出した額となっています。

施設や応募条件によっては、より高い給与を望むことも可能です。例えば、介護福祉士の資格を保有している場合は「資格手当」がつく職場もあれば、勤続年数によって基本給がアップする職場もあります。

3-2. 福利厚生

近年、民間企業による住宅型有料老人ホームの運営が増加傾向にあります。それぞれ、規模や受け入れの条件などが異なるため、施設の福利厚生のあり方もさまざまです。

複数の施設を運営するところやグループ企業であれば、収益の安定により福利厚生を充実させる傾向があるため、まずは応募時に詳細をチェックしてみましょう。

3-3. 夜勤の状況

利用者さんが入居するタイプの介護施設や高齢者向け施設では、24時間365日体制でサポートするためにも、働く職員は夜勤にあたる必要があります。夜勤のある施設の場合、「2交替制」と「3交替制」の2つの形態で夜勤を行うこととなります。2交替制の場合は16時間勤務の夜勤、3交替制の場合は各8時間勤務の夜勤を行うことが通常です。

医労連が公表した調査データによると、介護職員全体の主な夜勤日数は、2交替制勤務で月4.3回、3交替制勤務で月6.3回でした。利用者さんの生活の場となる住宅型有料老人ホームにおいても、同様の傾向が見られると予想できます。

(出典:医労連・日本医療労働組合連合会「2021年介護施設夜勤実態調査結果概要」 / http://irouren.or.jp/news/f524cbf5956c60b5e34efaf02bb440985c9996eb.pdf)

4. 住宅型有料老人ホームで求められるスキル

住宅型有料老人ホームで求められるスキルは、「生活支援サービスの提供スキル」と「基本的な医療知識」です。

住宅型有料老人ホームは、夜間における看護師配置義務がありません。なかには、訪問看護との連携で夜間対応を行っている施設もありますが、訪問介護事業所そのものが定時で終了し、夜勤スタッフが緊急時の判断を任される状況になる施設もあります。状況判断を行える医療面での知識があれば、よりスムーズに、かつ適切な対応が可能となるでしょう。

また、このような責任を抱えるからこそ、利用者さんの健康状態の異変にすぐに気づける観察力や、緊急時の対応スキルは向上します。施設によっては傷口に対する簡単な応急処置を学ぶ機会もあるでしょう。生活支援という幅広いサービス提供において、あらゆる状況への対応力や判断力、介護職として重宝される知識を身につけることができるはずです。

4-1. 必要な資格

住宅型有料老人ホームで働くうえで、必要不可欠となる資格はありません。無資格・未経験でも問題なく活躍できます。しかし、介護福祉に関連する資格を取得・保有しておくことで、日々の業務や待遇に何らかのよい影響を与えることは間違いありません。

また、介護福祉関連の資格取得を目指すにあたり、あらゆるスキルが身につくでしょう。勉強で身についたスキルは、住宅型有料老人ホームでの仕事にも大いに活かせます。質の高いパフォーマンスを発揮し、効率的なキャリアアップを目指すなら、あらゆる資格を積極的に取得することが大切です。

5. 住宅型有料老人ホームで働くメリット

住宅型有料老人ホームで働くことには、下記3つのメリットがあります。

・業務負担が比較的少ない
・接遇マナーやレクリエーションについて学べる
・利用者さんとじっくり向き合える

ここからは、各メリットの詳細を説明します。住宅型有料老人ホームでの仕事に少しでも興味をもっている方は、ぜひ参考にしてください。

5-1. 業務負担が比較的少ない

住宅型有料老人ホームの最大のメリットが、業務負担の少なさです。

前述の通り、住宅型有料老人ホームの主な仕事は「生活支援サービス」となっており、利用者さんに直接的な身体介護を行ったり、各疾患に応じた介護ケアを行ったりすることがありません。したがって、介護による身体的な疲労を感じることなく働けます。

5-2. 接遇マナーやレクリエーションについて学べる

住宅型有料老人ホームは、比較的自立した元気な高齢者が多く入居しており、密なコミュニケーションをとりやすい点が特徴です。そのため、言葉遣いや身だしなみといった接遇マナーに厳しい職場も多く、社会人として得るべきスキルを得られます。

また、利用者さんがよりいきいきと日々を過ごせるよう、イベントやレクリエーション活動を盛んに実施する住宅型有料老人ホームも多くあり、このような行事の企画を任されるケースも少なくありません。「どのように企画すれば、利用者さんたちが楽しめるか」という点を考えながら企画することは、多くの学びを得る機会でもあります。

5-3. 利用者さんとじっくり向き合える

住宅型有料老人ホームに入居する利用者さんは、同じ施設に長く住み続けることが特徴です。問題なくコミュニケーションをとれる方も多いため、利用者さんとじっくり向き合いながら信頼性を構築できます。

一人ひとりの利用者さんと向き合えるため、それだけ各々が求めているケアを見極めやすくなる点も、大きなメリットといえるでしょう。

6. 住宅型有料老人ホームで働くデメリット

住宅型有料老人ホームで働くことには、当然メリットだけでなくデメリットも存在します。住宅型有料老人ホームで働くデメリットは、下記の通りです。

・介護スキルを習得しにくいケースもある
・介護職員処遇改善加算が適用されない仕事もある
・介護業務以外の仕事が負担となることがある

ここからは、それぞれのデメリットをより詳しく解説します。

6-1. 介護スキルを習得しにくいケースもある

自立した高齢者が利用する住宅型有料老人ホームでは、直接的な身体介護業務を行わないため、介護業務の経験・介護スキルの習得がしにくい点がデメリットです。

たとえ介護業務に近い業務にあたるケースがあっても、毎日のように行う通常業務ではないことから、取り入れた知識をすぐに忘れてしまう可能性もあるでしょう。介護スキルを向上させたい方や、介護技術の幅を広げたい方にとっては、非常に大きな難点といえます。

6-2. 介護職員処遇改善加算が適用されない仕事もある

住宅型有料老人ホームは、働き方によって介護職員処遇改善加算が適用されない可能性があることに注意しましょう。介護職員処遇改善加算とは、職員のキャリアアップの仕組みを構築したり労働環境の改善を図ったりした事業所に対して、職員の賃金アップのための補助金を支給するという制度を指します。

住宅型有料老人ホームでは介護サービスを提供しないものの、訪問介護事業所を併設している施設も少なくありません。そのため、住宅型有料老人ホームの求人においては、「住宅型有料老人ホームの職員」「併設する訪問介護事業所の職員」「住宅型有料老人ホームの職員・併設する訪問介護事業所の職員の兼務」の3パターンがあります。

そのなかで、「住宅型有料老人ホームの職員」として働く場合は、介護職員処遇改善加算の適用対象外となり、補助金による給与アップが見込めないことを覚えておきましょう。

6-3. 介護業務以外の仕事が負担となることがある

住宅型有料老人ホームは介護サービスの提供をしない代わりに、利用者さんとの関わりの質を問われる傾向にあります。言葉遣いや身だしなみはもちろん、ちょっとした気配りなどにおいても意識されやすく、最初のうちは接遇面で指導を受けることもあるでしょう。

とはいえ、働いているうちにある程度慣れるものであり、接遇マナーの習得は社会人として大いに役立つスキルでもあります。考え方によっては、メリットともいえるでしょう。

7. 住宅型有料老人ホームで働くことが向いている人

住宅型有料老人ホームは運営の仕組み上、夜勤専属という働き方ができます。夜勤を1回こなすごとに夜勤手当を確保できるため、収入面を重視する方にもおすすめです。
また、夜勤専属で働く場合は、1回の出勤が2日分の労働となります。通勤時間にかける時間が減り、プライベートの時間を確保しやすくなる点もメリットの1つです。

住宅型有料老人ホームではさまざまな知識や対応を求められるケースが多いものの、その分、あらゆる方面でのスキルアップを図れる「学びの環境」といえるでしょう。

まとめ

住宅型有料老人ホームは、自立した高齢者や要支援認定を受けた高齢者を対象とした高齢者向け施設です。主な提供サービスは生活支援サービスで、介護付き有料老人ホームと健康型有料老人ホームの中間に位置する施設でもあります。

住宅型有料老人ホームは利用者さんへの直接的な介護業務を提供せず、無資格・未経験でも働けるものの、その分接遇マナーやイベント・レクリエーション活動の企画スキルなどが問われます。

住宅型有料老人ホームでの仕事に興味をもった方は、ぜひ「マイナビ介護職」から理想の求人を探してみてください。転職活動に少しでも不安がある場合は、業界に精通したキャリアアドバイザーによる無料転職サポートのご利用がおすすめです。マッチ度の高い求人の紹介から、条件交渉まで幅広い支援を提供いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

※当記事は2022年11月時点の情報をもとに作成しています

"マイナビ介護職"では、完全無料で
あなたの転職をお手伝いします。
ぜひお気軽にご相談ください!

未経験でも大丈夫!初めての介護職で転職が不安なあなたへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめの求人特集

新しい場所で働きたい!オープニングスタッフ募集

収入をアップさせたい!高収入特集

休みが多い方が良い!年間休日110日以上特集

住宅補助が手厚いから安心!住宅手当付き特集

関連記事

grouphome
すごい介護施設
公開日:2023.09.11 更新日:2023.09.11

グループホームの仕事内容4つの詳細!仕事に生かせる資格も紹介

グループホームとは、認知症高齢者の方を対象に地域密着型の介護サービス...(続きを読む)

day_service
すごい介護施設
公開日:2023.09.11 更新日:2023.09.11

デイサービス(通所介護)とは?仕事内容・福利厚生・向いている人など

デイサービス(通所介護)とは、介護が必要な利用者さんが施設に通い、介...(続きを読む)

nursing home
すごい介護施設
公開日:2023.09.11 更新日:2023.09.11

特別養護老人ホームの仕事内容は?施設概要・待遇・メリットも紹介

特別養護老人ホーム(特養)は、原則要介護3以上の高齢者が入所できる施...(続きを読む)

rouken
すごい介護施設
公開日:2023.09.11 更新日:2023.09.11

老健の主な業務内容とは?スケジュールから給料相場まで解説

病院と自宅介護の中間施設としての役割を持つ「介護老人保健施設(老健)」...(続きを読む)

転職サービスのご紹介