介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

実務者研修は難しい?試験の有無と修了するためのポイントを解説

公開日:2023.10.18 更新日:2023.10.18
実務者研修は難しい?試験の有無と修了するためのポイントを解説

介護職のステップアップとして実務者研修の受講を考えてはいるものの、難しい研修だと見聞きして不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。実務者研修は、より実用的な介護の知識・技術を学べる研修であり、その分学ぶ内容が幅広く、長期的に研修を受ける必要があり「難しい」と言われることもあります。

当記事では、実務者研修が「難しい」と言われる理由とともに、修了時の試験やスムーズに研修を受講するためのコツを解説します。実務者研修の受講を考えている方はぜひ参考にしてください。

1. 実務者研修とは

実務者研修とは、介護の実務経験のある人が介護福祉士国家試験を受験する際の要件となっている研修 です。

Q1 介護福祉士実務者研修とは、どのような研修ですか。

A1 3年以上の実務の経験がある実務経験者が、介護福祉士国家試験(平成28年度国家試験から適用)を受験するために必要な研修です。期間は6ヶ月以上、授業は450時間以上で設定されており、様々な種類(昼間・夜間・通信(一部面接授業有り))で開講されています。

(引用:近畿厚生局「介護福祉士実務者研修に関するよくあるご質問Q&A」
/ https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/faq/yousei.html 引用日2023/5/5)

実務者研修を修了していると、介護福祉士試験の実技試験が免除され、筆記試験のみで合格を目指すことができます。介護士として3年以上の実務経験がある人は、実務者研修を受けて受験資格を得るのが介護福祉士への最短コースです。

なお、実務者研修を受ける要件は特に設けられておらず、誰でも受講できます。実務者研修の内容は下記の通りで、介護資格である介護職員初任者研修・ホームヘルパー・介護職員基礎研修の取得者は科目免除されるため、受講時間が短くなります。

実務者研修(450時間)

<研修内容>

・社会福祉制度(介護保険等)
・認知症の理解
・医療の知識
・障害の理解
・介護技術
・介護過程
・たんの吸引、経管栄養 等

(引用:厚生労働省「介護福祉士の資格取得方法の見直しの延期について」
/ https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/care/dl/care_16.pdf/引用日2023/5/5)

実務者研修で学ぶのは、質の高い介護サービスを提供するための実用的な能力です。実務者研修修了者は介護福祉士試験の資格を得られる他、サービス提供責任者になる要件もクリアできます。実務者研修を修了すると、資格手当が付いて給与アップにつながったり、資格を生かした転職に役立ったりするため、メリットの大きな研修です。

(出典:厚生労働省「実務者研修の指定基準について」
/ https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/care/dl/care_16.pdf

(出典:厚生労働省近畿厚生局「介護福祉士実務者研修に関するよくあるご質問Q&A」
/ https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/faq/yousei.html

1-1. 実務者研修に試験はある?

実務者研修は、初任者研修試験のような試験実施を義務付けられていません。スクールによっては講義内容の理解度を確認する目的で、試験を実施することがあります。受講先が試験を実施するか詳しく知りたい人は、直接スクールに確認しましょう。

試験内容もスクールによって異なりますが、受講内容が試験に出される場合が多く、応用問題などは少ない傾向です。試験があるスクールの場合も、受講内容を理解していれば合格難易度は高くないため、コツコツと学習を積み重ねることが大切です。

1-2. 実務者研修は難しい?

実務者研修の修了時に実施される試験は、講義をしっかり受けていれば難しいものではありません。スクールによっては何度か試験が行われる場合もありますが、授業に出席し、内容を理解していれば問題なく合格できます。

ただし、実務者研修のカリキュラムをすべて終える難易度は高いと言われています。スクールで行われる試験は難しくないものの、さまざまな理由で修了できないまま受講期間が終わってしまうこともあるため、注意が必要です。

2. 実務者研修の修了が難しくなる理由

実務者研修を修了した後の試験自体は難しくないものの、そもそも研修を修了するために、いくつものハードルがあります。ここからは、実務者研修を修了するのは難しいと言われる理由を詳しく解説します。

2-1. スクーリングを欠席してしまう

実務者研修にはスクーリングで行う実技演習があり、実際に通学し授業に出ないと研修を修了できません。 スクーリングで行う実技演習は「介護過程Ⅲ」と「医療的ケア」の2科目です。

「介護過程Ⅲ」は45時間の演習で、具体的な利用者像を想定して行う実技です。演習内容は、利用者のアセスメントを行い、適切な介護計画を立案した上で、実際の介護サービスを実技で披露します。講師や他の受講者の前で行う演習ですが、積み重ねてきた講義内容を理解していれば、難しい授業ではありません。

「医療的ケア」は、12時間の演習で、介護者に必要な「喀痰吸引」「経管栄養」「救急蘇生法」を学びます。医療の提供は利用者の生命に関わるケアであり、実技演習で確実に技術を身に付けることが重要です。

スクーリングは合計57時間設けられており、スクールによって通学の期間や回数が異なります。 自分の通いやすいスケジュールでスクーリングが可能かどうか、あらかじめ確認しておきましょう。

2-2. 課題が提出できない

研修で課される課題はスクールによって異なりますが、穴埋め問題や記述式など、問題集を解く形式のものがほとんどです。課題は受講した内容から出題され、学んだことを理解しているかどうかを確認されます。

なお、課題には提出期限が設けられており、計画的に進める必要があります。スケジュールには余裕を持ち、期限より早めに課題を提出しておくと安心です。通信講座では課題の提出が必須なスクールが多い ため、忘れずに取り組むことが大切です。

2-3. 受講期間が長く途中であきらめてしまう

実務者研修は無資格の場合、450時間の受講が必要 であり、途中で受講をあきらめてしまう人もいます。450時間の受講期間は約6か月と長期にわたり、課題の提出やスクーリングもあるため、モチベーションを維持し続けることが大切です。特に仕事と研修を両立している人は、日々の忙しさでスクーリングの日程が合わず、受講を断念してしまうケースも少なくありません。

受講開始から修了までの期限が定められている点も、受講をあきらめてしまう原因の1つです。スクールによっては、受講期限の延長や休校手続きが可能な場合があります。仕事や家庭の事情で受講を続けられなくなってしまった人は、延長・休校手続きが可能かあらかじめスクールに確認しておきましょう。

3. 実務者研修を修了するためのコツ

実務者研修は、受講科目の多さやスクーリングが困難といった理由で修了に難しさを感じてしまうこともあります。しかし、いくつかのポイントを押さえておけば、修了の難易度を下げられます。ここからは、実務者研修を途中であきらめずに修了するにはどうすればよいか解説するため、最短で資格取得を目指したい人は参考にしてください。

3-1. 自宅学習をしっかり行う

研修の修了に重要なのは、自宅学習をしっかり行うことです。三日坊主にならないよう、まずは学習計画を立てましょう。

学習計画を立てる際は、ライフスタイルに合わせて無理のないスケジュールにするのがポイント です。例えば、「土日にまとめて学習時間を確保する」「普段より早起きして1時間勉強する」など自分の習慣や性格を考えながら達成しやすい計画を立てます。スケジュールがハードだと感じたら調整し、コツコツと学習を積み重ねれば、少しずつ知識が身に付きます。

また、受講は長期にわたるため、モチベーションを保つ工夫も大切 です。例えば、「集中するときはカフェを利用する」「勉強のご褒美にお菓子を食べる」「好みの音楽を流しながら勉強する」など、自分に合った方法でモチベーションを維持しましょう。

3-2. 通いやすいスクールを選ぶ

受講を途中であきらめず継続するには、通いやすいスクールを選ぶことが重要です。スクール選びの際は、受講スタイル・サポート・費用について確認する と、継続できる可能性が高まります。

受講スタイルは、全日程を通学で行う形態と、基本は通信講座で受講し演習のみ通学する形態から選べます。通信の場合も実技演習のスクーリングが必須なので、スクールまでのアクセスも必ず確認しましょう。

サポート内容を確認しておくと、決められた期間内にすべての科目を履修するイメージがつきやすくなります。特に、スクーリングを欠席するときの振り替え方法や日程は、計画通りに学習を進める上で知っておいたほうがよい事項です。

研修費用は、受講する地域・保有している資格・スクールが実施しているキャンペーンなどによって異なります。お得に研修を受けるために、ホームページなどで最新のスクール情報を確認しましょう。また、教育訓練給付制度の対象となるスクールでは、10万円を上限として受講費用の20%がハローワークから受給されます。

まとめ

実務者研修は、450時間のカリキュラムを終える必要があり、無資格の場合修了までに約6か月間かかる研修です。途中で受講を断念してしまったり、通学が必要な演習に参加できなかったりといった要因で、修了が難しくなることがあります。

一方、修了時の試験については実施義務がなく、各スクールで知識の定着度を確認する試験が行われる程度なので、研修を最後まで受講さえすれば修了は難しくありません。受講スタイルや、スクールが定める研修終了までの期間、講座の振り替え制度などをあらかじめ確認し、通いやすいスクールを選びましょう。

実務者研修を修了することで、活躍できる職場の選択肢が広がります。資格を得て転職を考えている方は、キャリアアドバイザーの転職サポートを受けられるマイナビコメディカルにぜひご相談ください。

※当記事は2023年5月時点の情報をもとに作成しています

"マイナビ介護職"では、完全無料で
あなたの転職をお手伝いします。
ぜひお気軽にご相談ください!

未経験でも大丈夫!初めての介護職で転職が不安なあなたへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめの求人特集

新しい場所で働きたい!オープニングスタッフ募集

収入をアップさせたい!高収入特集

休みが多い方が良い!年間休日110日以上特集

住宅補助が手厚いから安心!住宅手当付き特集

関連記事

実務者研修は最短どのくらいの期間がかかる?受講のメリットも解説
資格
公開日:2023.10.24 更新日:2023.10.24

実務者研修は最短どのくらいの期間がかかる?受講のメリットも解説

介護職員としてのスキルアップを図るなら、介護業界で実務経験を積むだけで...(続きを読む)

実務者研修はいつ受けるのがよい?受講資格やタイミングを解説
資格
公開日:2023.10.24 更新日:2023.10.24

実務者研修はいつ受けるのがよい?受講資格やタイミングを解説

介護福祉士国家試験を受験するためには、「実務者研修(介護福祉士実務者研...(続きを読む)

初任者研修取得にかかる期間は?カリキュラムや受講方法の選び方も
資格
公開日:2023.10.18 更新日:2023.10.18

初任者研修取得にかかる期間は?カリキュラムや受講方法の選び方も

初任者研修(介護職員初任者研修)は、介護現場における基礎的な知識・スキ...(続きを読む)

実務者研修にかかる費用相場は?利用できる補助金も解説
資格
公開日:2023.10.18 更新日:2023.10.30

実務者研修にかかる費用相場は?利用できる補助金も解説

実務者研修(介護福祉士実務者研修)は、介護現場における質の高い介護サー...(続きを読む)

転職サービスのご紹介