介護・福祉の求人・転職なら【マイナビ介護職】

主任ケアマネジャーとは?資格取得メリットや仕事内容・要件を解説

公開日:2023.07.04 更新日:2023.08.04
主任ケアマネジャーとは?資格取得メリットや仕事内容・要件を解説

ケアマネジャーのキャリアパスとなる上位資格に「主任ケアマネジャー(主任介護支援専門員)」があります。取得にあたっては一定期間の実務経験や研修の受講が必要な、介護に関する経験や知識、技術を証明する資格です。主任ケアマネジャー資格を取得すれば、就職やキャリアアップで有利になるでしょう。

この記事では主任ケアマネジャーの仕事内容や資格取得メリット、給料、取得要件を解説します。主任ケアマネジャーを目指している方は、ぜひこの記事をご一読ください。

1. 主任ケアマネジャー(主任介護支援専門員)とは?

主任ケアマネジャー(主任介護支援専門員)とは、ケアマネジャーのリーダーとして、多職種との連絡調整や、他のケアマネジャーへの助言などの役割を担う資格です。2006年の介護保険制度改正と同時に生まれた資格で、ケアマネジャー有資格者の中から研修を受講した方が取得できます。

内閣府は主任ケアマネジャーを以下のように定めています。

他の保健医療サービス⼜は福祉サービスを提供する者との連絡調整、他の介護⽀援専⾨員に対する助⾔、指導その他の介護⽀援サービスを適切かつ円滑に提供するために必要な業務に関する知識及び技術を修得することを⽬的として⾏われる研修を修了した者。

(引用:内閣府「主任介護支援専門員の概要」
/ https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/kaigi/doc/teianbukai95shiryou04_2.pdf 引用日2023/5/26)

主任ケアマネジャーはケアマネジャーの上位資格であり、取得には一定期間の実務経験、および研修の受講が必要です。主任ケアマネジャーの就職先は、居宅介護支援事業所・介護老人福祉施設・地域包括支援センターなど多岐にわたります。

ケアマネジャーについて、詳しくは以下の記事で解説しています。

ケアマネジャーとは?仕事内容と資格の取得方法を解説

1-1. 主任ケアマネジャーの主な仕事内容

厚生労働省の研修ガイドラインで、主任ケアマネジャーの役割は以下のように定められています。

主任研修課程の研修課程全体での養成の目標は、「関係者との連絡調整、スーパーバイズ、地域包括ケアシステムの構築に向けた地域づくりを実践できる」ことである。

(引用:厚生労働省「介護支援専門員資質向上事業 令和5年4月版 主任介護支援専門員研修ガイドライン」
/ https://www.mhlw.go.jp/content/001089250.pdf引用日2023/5/26)

主任ケアマネジャーは、具体的には以下のような仕事を行います。

・介護保険制度や医療、福祉などに関わる多職種の調整役
・ほかのケアマネジャーへの助言や指導
・地域の介護に関わる課題や問題を解決するためのまとめ役

介護サービスにおける豊富な経験や知識、専門的な技術が必要とされる主任ケアマネジャーは、ケアマネジャー業務のスペシャリストと言えるでしょう。

2. 主任ケアマネジャー資格を取得するメリット

主任ケアマネジャー有資格者はケアマネジャーのリーダーとして、さまざまな介護系の職場で人員配置基準が定められており、就職や転職に有利な資格です。

居宅介護支援事業所や地域包括支援センターなどでは、人員配置基準において管理者として主任ケアマネジャーの配置が不可欠です。たとえば、 居宅介護支援事業所では主任ケアマネジャーを2名以上配置する必要があります。

専ら指定居宅介護支援の提供に当たる常勤の主任介護支援専門員を2名以上配置していること。
(加算(Ⅱ)、(Ⅲ)、(A)は1名以上)

(引用:船橋市「<特定事業所加算(居宅介護支援事業所)(Ⅰ)~(Ⅲ)、(A)算定要件及び根拠書類一覧>」
/ https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/fukushi_kosodate/001/01/p019913_d/fil/kbb1098.pdf引用日2023/5/26)

地域包括支援センターでは、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーが高齢者の人数に応じて配置されます。

■包括的支援事業に係る人員基準
◎第1号被保険者(65歳以上の高齢者)3000人~6000人ごとに、保健師、社会福祉士及び主任介護支援専門員(準ずる者を含む)を最低限それぞれ各1人

(引用:厚生労働省「地域包括支援センターの人員基準」
/ https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/dl/s0610-4a_0018.pdf引用日2023/5/26)

今後、社会の高齢化や地域包括ケア制度の浸透が進む中で、主任ケアマネジャーの需要は高まっていくと言えるでしょう。

また、 主任ケアマネジャー資格を取得することは、キャリアアップにもつながります。居宅介護支援事業所の管理者になるには、主任ケアマネジャーが必要です。

1 管理者要件(改正省令第1条)
令和3年4月1日以降、居宅介護支援事業所管理者となる者は、いずれの事業所であっても主任介護支援専門員であることとする。

(引用:独立行政法人 福祉医療機構「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準及び指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の一部を改正する省令の公布等について(通知)」
/ https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2020/0608091949363/ksvol.843.pdf 引用日2023/5/26)

キャリアアップのために管理者を目指している方は、主任ケアマネジャー資格を取得しましょう。

3. 主任ケアマネジャーの給料

主任ケアマネジャーの給料については公的なデータが存在しないため、明確な平均月給は分かりません。ただし、ケアマネジャーの平均月給から、主任ケアマネジャーの月給を類推することは可能です。厚生労働省の「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」によると、ケアマネジャーの平均月給は332,640円です。

【ケアマネジャーの平均月給】

介護支援専門員 332,640円

(引用:厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」
/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/21/dl/r03gaiyou.pdf引用日2023/5/26)

管理者としての責任ある業務を担う主任ケアマネジャーは、ケアマネジャーの平均月給に資格手当などが加算された報酬をもらえる可能性が高いでしょう。

また、以下の厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」では、ケアマネジャーの平均月給は勤続年数を重ねるたびに増加しています。

【勤続年数別・介護職員の平均月給】

全体【平均勤続年数:8.7年】 316,610円
1年(勤続1年~1年11か月) 277,350円
2年(勤続2年~2年11か月) 287,560円
3年(勤続3年~3年11か月) 299,970円
4年(勤続4年~4年11か月) 300,180円
5年~9年 311,970円
10年以上 342,490円

(出典:厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」
/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/21/dl/r03gaiyou.pdf

ケアマネジャーと同じく、主任ケアマネジャーの給与も勤続年数に合わせて増加すると考えられます。

主任ケアマネジャーの給料・年収については、以下の記事で詳しく解説しています。

主任ケアマネジャーの平均的な月給・年収は?収入アップの方法も解説

4. 主任ケアマネジャーの資格取得要件

主任ケアマネジャーになるためには、各都道府県で実施されている主任介護支援専門員研修(主任研修)を受講して主任介護支援専門員の資格を取得する必要があります。ケアマネジャー資格を登録した都道府県で、研修要件を満たした方が受講可能です。

主任研修の受講要件は、内閣府の「主任介護支援専門員の概要」で以下のように定められています。

○受験要件【介護⽀援専⾨員資質向上事業実施要綱(平成26年7⽉4⽇ ⽼発0704第2号 厚⽣労働省⽼健局⻑通知)】
介護⽀援専⾨員更新研修修了者であって、以下の①から④のいずれかに該当する者
① 専任の介護⽀援専⾨員として従事した期間が通算して5年(60ヶ⽉)以上である者(管理者との兼務期間も算定可能)
② ケアマネジメントリーダー養成研修修了者⼜は⽇本ケアマネジメント学会が認定する認定ケアマネジャーであって、専任の介護⽀援専⾨員として従事した期間が通算して3年(36ヶ⽉)以上である者(管理者との兼務期間も算定可能)
③ 主任介護⽀援専⾨員に準ずる者として、現に地域包括⽀援センターに配置されている者
④ その他、介護⽀援専⾨員の業務に関し⼗分な知識と経験を有する者であり、都道府県が適当と認める者
※ その他、質の⾼い研修を実施する観点から、都道府県において上記要件以外の要件を設定することも可能。

(引用:内閣府「主任介護支援専門員の概要」
/ https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/kaigi/doc/teianbukai95shiryou04_2.pdf引用日2023/5/26)

上記4つの受験資格以外にも、各都道府県では独自の受験資格の基準を新たに加えることができます。

主任研修の一般的な受講期間は12日程度です。研修時間は70時間以上と定められており、各都道府県が独自のカリキュラムを追加できます。受講に必要な費用は各都道府県によって異なります。主任研修の受講を検討している方は、受講する都道府県に詳細情報を確認しておきましょう。

また、主任研修の修了にあたっては「研修記録シート」を利用した自己評価や小論文の提出、各都道府県が行う筆記試験への合格が必要です。

(出典:厚生労働省「介護支援専門員資質向上事業ガイドライン 令和5年4月」
/ https://www.mhlw.go.jp/content/001089250.pdf

4-1. 主任ケアマネジャーの資格更新要件

福祉や介護施設、社会保障制度など高齢者を取り巻く環境は、日々目まぐるしく変化しています。そのため、主任ケアマネジャーの資格の有効期限は5年と定められており、更新には主任介護支援専門員更新研修を受講する必要があります。更新要件は以下です。

主任介護⽀援専⾨員研修修了証明書の有効期間の更新を受けようとする者であって、以下の①から⑤のいずれかに該当する者
① 介護⽀援専⾨員に係る研修の企画、講師やファシリテーターの経験がある者
② 地域包括⽀援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等に年4回以上参加した者
③ ⽇本ケアマネジメント学会が開催する研究⼤会等において、演題発表等の経験がある者
④ ⽇本ケアマネジメント学会が認定する認定ケアマネジャー
⑤ 主任介護⽀援専⾨員の業務に⼗分な知識と経験を有する者であり、都道府県が適当と認める者
※ その他、質の⾼い研修を実施する観点から、都道府県において上記要件以外の要件を設定することも可能。

(引用:内閣府「主任介護支援専門員の概要」
/ https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/kaigi/doc/teianbukai95shiryou04_2.pdf引用日2023/5/26)

主任介護支援専門員更新研修のカリキュラムは47時間以上と定められており、受講後は筆記試験及びレポート試験に合格する必要があります。

(出典:厚生労働省「主任介護支援専門員更新研修 各科目のガイドライン」
/ https://www.mhlw.go.jp/content/001089255.pdf

(出典:厚生労働省「介護支援専門員資質向上事業ガイドライン 令和5年4月」
/ https://www.mhlw.go.jp/content/001089250.pdf

資格の有効期間内に受講しなかった場合、主任ケアマネジャーの資格は失効します。一度失効した資格を再度有効にするためには、主任介護支援専門員研修の再受講が必要です。

主任ケアマネジャーの資格取得要件・研修内容について、詳しくは以下の記事で解説しています。

主任ケアマネジャーの資格取得・更新要件は?最短でなる方法も解説

まとめ

主任ケアマネジャー(主任介護支援専門員)とは、多職種の調整役やケアマネジャーへの助言、地域包括ケアのまとめ役と言った役割を持つ資格です。ケアマネジャーの上位資格であり、ケアマネジャー業務のスペシャリストと言えます。

主任ケアマネジャーは居宅介護支援事業所や地域包括支援センターなどで人員配置基準が設けられている、就職や転職に有利な資格です。また、居宅介護支援事業所の管理者になるためにも必要な資格であり、キャリアアップを目指したい方にも向いています。

主任ケアマネジャー資格を生かして働きたい方には、マイナビ介護職への登録がおすすめです。登録された方のキャリアや要望に合った職場を、介護業界に精通したキャリアアドバイザーが紹介します。

※当記事は2023年5月時点の情報をもとに作成しています

"マイナビ介護職"では、完全無料で
あなたの転職をお手伝いします。
ぜひお気軽にご相談ください!

未経験でも大丈夫!初めての介護職で転職が不安なあなたへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめの求人特集

新しい場所で働きたい!オープニングスタッフ募集

収入をアップさせたい!高収入特集

休みが多い方が良い!年間休日110日以上特集

住宅補助が手厚いから安心!住宅手当付き特集

関連記事

介護美容師になるために必要な資格は?仕事内容ややりがいも解説
資格
公開日:2024.07.01 更新日:2024.07.01

介護美容師になるために必要な資格は?仕事内容ややりがいも解説

介護業界で需要が増えている仕事として、「介護美容師」があります。介護が...(続きを読む)

介護支援専門員(ケアマネジャー)の受験資格とは?要件や流れを解説
資格
公開日:2024.03.10 更新日:2024.03.29

介護支援専門員(ケアマネジャー)の受験資格とは?要件や流れを解説

介護支援専門員(ケアマネジャー)は介護を必要とする方からの相談に応じて...(続きを読む)

介護福祉士から取れる資格とは?スキルアップに役立つ資格を紹介
資格
公開日:2024.03.10 更新日:2024.03.26

介護福祉士から取れる資格とは?スキルアップに役立つ資格を紹介

介護福祉士は、介護分野における唯一の国家資格です。そのため、介護福祉士...(続きを読む)

介護施設で働く生活相談員の資格要件とは|生活相談員のメリットも
資格
公開日:2024.02.20 更新日:2024.02.28

介護施設で働く生活相談員の資格要件とは|生活相談員のメリットも

介護の世界には、さまざまな仕事の種類があります。ケアプランの作成を担当...(続きを読む)

転職サービスのご紹介